コンフリクト・ミネラル

てつじ です

2013年07月29日 08:12

「コンフリクト・ミネラル」って知っていますか?

「紛争鉱物」のことです。

って言っても、「なんじゃいそれは?」ですよね。

http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade/funsou/

つまりは、
米国ドッド・フランク法1502条が成立し、米国上場企業を対象に、アフリカコンゴ紛争地帯での産出鉱物の使用有無をサプライチェーンを遡って調査し開示する義務が生じました。
人権侵害を行っている武装勢力の資金源を遮断することが目的の法律で、対象鉱物は、スズ、タングステン、タンタル、金なのです。


目的は理解できるし、人道的にも賛成できるのですが、やり方を理解したりサプライチェーンを遡って調査依頼するのが大変なのです。

タカラ産業の場合電装部品がないのでまだいいのですが、電気関係には結構使用されている鉱物らいしいですね。

とにかく、大変な調査でエライコッチャなのです。

関連記事