2014年08月26日
facebookへどうぞ
ここ数ヶ月ず~っとブログを更新していませんでした。
久し振りの記事投稿で、やり方を忘れ途惑っているくらいです。
以前はイーラにブログを書いて、facebookやtwitterをブログへの入り口にしていましたが、入り口までは来て頂けるのに、残念ながらブログまで入って来てくれる方が少ないようなので、最近はもっぱらfacebookに直接投稿です。
インドネシア赴任中なので、こちらで私の身の回りに起こる様々なことを、てきとーに綴っています。
是非、私のfacebookも覗いてみて下さい。
-> -> -> https://www.facebook.com/tetsuji.e.watanabe
久し振りの記事投稿で、やり方を忘れ途惑っているくらいです。
以前はイーラにブログを書いて、facebookやtwitterをブログへの入り口にしていましたが、入り口までは来て頂けるのに、残念ながらブログまで入って来てくれる方が少ないようなので、最近はもっぱらfacebookに直接投稿です。
インドネシア赴任中なので、こちらで私の身の回りに起こる様々なことを、てきとーに綴っています。
是非、私のfacebookも覗いてみて下さい。
-> -> -> https://www.facebook.com/tetsuji.e.watanabe
2014年05月10日
ノートパソコンを買う Beli laptop
社員と一緒に仕事で使うノートパソコンを買いに行った。
電気商品を買うならマンガドゥアが安いと言うので、ジャカルタのマンガドゥアハルコへ行った。
ここは秋葉原みたい。小さな電気屋がたくさんある。
もちろんノートパソコンも多くの店で扱っている。
数軒を回り、値段を比較した。
インドネシアではコンピュータ関係の商品、例えばノートパソコン、OS、アプリケーションソフトなど、とても値が高いことに気付いた。
マンガドゥアはインドネシア中で一番安く売っている場所である。それでもまだ高い。
ノートパソコン(OSなし)4百万ルピア(約4万円)以上、OS(ウインドゥズ)1百万以上、マイクロソフトオフィス約1百万。
結果、事務用となるとノートパソコン1台の価格は6百万ルピア(約6万円)以上。
我々は4セット買い値引きをしてもらった。総額2,380万ルピア。
インドネシアではコンピュータに関する税金がすごく高いからと、社員が教えてくれた。

Pergi beli laptop untuk kerja dengan karyawan.
Karena mereka berkata kalau beli barang-barang listrik, di Mangga Dua murah, jadi kami pergi ke Mangga Dua Harco di Jakarta.
Ini seperti AKIHABARA. Disini ada banyak toko listrik yang kecil.
Memang laptop juga dijual di banyak toko.
Kami pergi beberapa toko untuk membandingkan harganya.
Saya temukan di Indonesia barang-barang komputer misalnya laptop, OS, aplikasi, dll, mahal sekali.
Manga Dua adalah tempat yang jual secara termurah di dalam Indonesia. Meskipun begini masih mahal.
Harga laptop (tanpa OS) 4 juta rupiah lebih, OS (Windows) 1 juta lebih, MS OFFICE kira-kira 1 juta.
Akibatnya untuk kantor, harga 1 laptop 6 juta rupiah lebih.
Kami beli 4 set, dapat diskon. Totalnya 23 juta 8 ratus ribu rupiah.
Karyawan nya beritahu saya karena di Indonesia pajak komputer mahal sekali.
電気商品を買うならマンガドゥアが安いと言うので、ジャカルタのマンガドゥアハルコへ行った。
ここは秋葉原みたい。小さな電気屋がたくさんある。
もちろんノートパソコンも多くの店で扱っている。
数軒を回り、値段を比較した。
インドネシアではコンピュータ関係の商品、例えばノートパソコン、OS、アプリケーションソフトなど、とても値が高いことに気付いた。
マンガドゥアはインドネシア中で一番安く売っている場所である。それでもまだ高い。
ノートパソコン(OSなし)4百万ルピア(約4万円)以上、OS(ウインドゥズ)1百万以上、マイクロソフトオフィス約1百万。
結果、事務用となるとノートパソコン1台の価格は6百万ルピア(約6万円)以上。
我々は4セット買い値引きをしてもらった。総額2,380万ルピア。
インドネシアではコンピュータに関する税金がすごく高いからと、社員が教えてくれた。
Pergi beli laptop untuk kerja dengan karyawan.
Karena mereka berkata kalau beli barang-barang listrik, di Mangga Dua murah, jadi kami pergi ke Mangga Dua Harco di Jakarta.
Ini seperti AKIHABARA. Disini ada banyak toko listrik yang kecil.
Memang laptop juga dijual di banyak toko.
Kami pergi beberapa toko untuk membandingkan harganya.
Saya temukan di Indonesia barang-barang komputer misalnya laptop, OS, aplikasi, dll, mahal sekali.
Manga Dua adalah tempat yang jual secara termurah di dalam Indonesia. Meskipun begini masih mahal.
Harga laptop (tanpa OS) 4 juta rupiah lebih, OS (Windows) 1 juta lebih, MS OFFICE kira-kira 1 juta.
Akibatnya untuk kantor, harga 1 laptop 6 juta rupiah lebih.
Kami beli 4 set, dapat diskon. Totalnya 23 juta 8 ratus ribu rupiah.
Karyawan nya beritahu saya karena di Indonesia pajak komputer mahal sekali.
2014年02月20日
翻訳サイト Situs terjemahan
私は、インドネシア語・日本語間の翻訳のために、時々Googleの翻訳サイトを使う。
そのサイトでは、間違った翻訳がよくある。
翻訳した結果は、時々とても奇妙なものになる。
これはきっと、この2言語間で直接翻訳されていないからだろう。
多分こういうことだと思う:
日本語→英語→インドネシア語
インドネシア語→英語→日本語
それで、こういうことが起こる・・・
例えば、
1)日本語の「風邪をひく」は、インドネシア語では「masuk angin」(風に入る)。
Googleで「風邪をひく」を翻訳した場合、結果は「masuk angin」。正解。
しかし「風邪」だけで試すと、結果は「dingin」となる。
「dingin」の意味は「寒い」であって、「風邪」ではない。
これは、「風邪」→英語の「cold」→「dingin」だから。
2)日本語の「蝿」は、インドネシア語では「lalat」という。
Googleで「蝿」の翻訳を試してみて。
結果は「terbang」となる。
「terbang」の意味は「飛ぶ」。
これは、「蝿」→英語の「fly」→「terbang」だから。
実際「蝿」は「terbang」ではない。
逆の翻訳でも同じことが起こる。

Saya kadang-kadang mengunakan situs terjemahan yang Google untuk antara bahasa Indonesia dan bahasa Jepang.
Di dalam situsnya, sering diterjemahkan yang salah.
Akibat terjemahannya kadang-kadang yang aneh sekali.
Ini mungkin karena tidak menterjemahkan langsung antara 2 bahasa ini.
Mungkin seperti berikut :
Bahasa Jepang -> Bahasa Inggris -> Bahasa Indonesia
Bahasa Indonesia -> Bahasa Inggris -> Bahasa Jepang
Oleh karena itu, bisa terjadi begini...
contoh
1)"風邪をひく(kaze o hiku)" yang dalam bahasa Jepang adalah "masuk angin" yang dalam bahasa Indonesia.
Jika menerjemahkan "風邪をひく" dengan Google, akibatnya "masuk angin". Ini butul.
Tapi kalau coba "風邪" saja, akibatnya "dingin".
Artinya "dingin" adalah "寒い(samui)", bukan "風邪".
Ini karena "風邪" -> "cold" bahasa Inggris -> "dingin".
2) "蝿(HAE)" yang dalam bahasa Jepang adalah "LALAT" yang dalam bahasa Indonesia.
Cobalah menerjemahkan "蝿" dengan Google.
Akibatnya "terbang".
Artinya "terbang" adalah "飛ぶ(TOBU)".
Ini karena "蝿" -> "fly" bahasa Inggris -> "terbang".
Benarnya "蝿" bukan "terbang".
Dan terbalik terjemah juga yang sama.
そのサイトでは、間違った翻訳がよくある。
翻訳した結果は、時々とても奇妙なものになる。
これはきっと、この2言語間で直接翻訳されていないからだろう。
多分こういうことだと思う:
日本語→英語→インドネシア語
インドネシア語→英語→日本語
それで、こういうことが起こる・・・
例えば、
1)日本語の「風邪をひく」は、インドネシア語では「masuk angin」(風に入る)。
Googleで「風邪をひく」を翻訳した場合、結果は「masuk angin」。正解。
しかし「風邪」だけで試すと、結果は「dingin」となる。
「dingin」の意味は「寒い」であって、「風邪」ではない。
これは、「風邪」→英語の「cold」→「dingin」だから。
2)日本語の「蝿」は、インドネシア語では「lalat」という。
Googleで「蝿」の翻訳を試してみて。
結果は「terbang」となる。
「terbang」の意味は「飛ぶ」。
これは、「蝿」→英語の「fly」→「terbang」だから。
実際「蝿」は「terbang」ではない。
逆の翻訳でも同じことが起こる。

Saya kadang-kadang mengunakan situs terjemahan yang Google untuk antara bahasa Indonesia dan bahasa Jepang.
Di dalam situsnya, sering diterjemahkan yang salah.
Akibat terjemahannya kadang-kadang yang aneh sekali.
Ini mungkin karena tidak menterjemahkan langsung antara 2 bahasa ini.
Mungkin seperti berikut :
Bahasa Jepang -> Bahasa Inggris -> Bahasa Indonesia
Bahasa Indonesia -> Bahasa Inggris -> Bahasa Jepang
Oleh karena itu, bisa terjadi begini...
contoh
1)"風邪をひく(kaze o hiku)" yang dalam bahasa Jepang adalah "masuk angin" yang dalam bahasa Indonesia.
Jika menerjemahkan "風邪をひく" dengan Google, akibatnya "masuk angin". Ini butul.
Tapi kalau coba "風邪" saja, akibatnya "dingin".
Artinya "dingin" adalah "寒い(samui)", bukan "風邪".
Ini karena "風邪" -> "cold" bahasa Inggris -> "dingin".
2) "蝿(HAE)" yang dalam bahasa Jepang adalah "LALAT" yang dalam bahasa Indonesia.
Cobalah menerjemahkan "蝿" dengan Google.
Akibatnya "terbang".
Artinya "terbang" adalah "飛ぶ(TOBU)".
Ini karena "蝿" -> "fly" bahasa Inggris -> "terbang".
Benarnya "蝿" bukan "terbang".
Dan terbalik terjemah juga yang sama.
2014年01月31日
Internet mati インターネット不通
Kemarin tidak update blog saya.
Karena tidak internet mati.
Sering Internet tidak bisa dipakai.
Ini karena masalah pc saya ? Atau masalah kabel dan provider ?
昨日はブログを更新しませんでいた。
インターネットが不通になったかったからです。
時々インターネットが使えなくなります。
これって私のパソコンの問題? それともケーブルとかプロバイダの問題?
Karena tidak internet mati.
Sering Internet tidak bisa dipakai.
Ini karena masalah pc saya ? Atau masalah kabel dan provider ?
昨日はブログを更新しませんでいた。
インターネットが不通になったかったからです。
時々インターネットが使えなくなります。
これって私のパソコンの問題? それともケーブルとかプロバイダの問題?
2014年01月26日
Ada matahari 晴れ
Kemarin dan hari ini ada matahari.
Meskipun begini, kemarin pagi hujan sedikit.
Dari kemarin siang sampai saat ini tidak hujan.
Jendela rumah saya terbuka lagi, dan sedang menempatkan angin luar ke dalam rumahnya.
Saya merasa panas.
Prakiraan cuaca di internet berkata "Hari ini Sunny skies".
Tapi katanya "Malam ini Patchy rain possible" juga.
Mungkin sesudah nanti malam akan sering hujan lagi.
Seperti yang Anda tahu, banjir besar di banyak tempat di Jakarta.
Cuaca Jakarta hari ini apa ?
Suatu prakiraan cuaca internet berkata cuacanya ada matahari, suatu lainnya berkata hujan.
Yang mana betul ?

昨日と今日は晴れている。
とは言っても、昨日の朝は少し雨が降った。
昨日の午後から今現在までは、雨が降っていない。
私はまた家の窓を開けて、外の風を家の中に入れている。
結構暑い。
インターネットの天気予報では「今日は晴れ」。
しかし、「今夜はにわか雨」とも言っている。
きっと今夜からまた頻繁に雨になるのだろう。
ご存知のように、ジャカルタは多くの場所で大洪水。
今日のジャカルタの天気は?
インターネットのある天気予報では晴れと言っているし、他のは雨と言っている。
どっちが正しいの?
Meskipun begini, kemarin pagi hujan sedikit.
Dari kemarin siang sampai saat ini tidak hujan.
Jendela rumah saya terbuka lagi, dan sedang menempatkan angin luar ke dalam rumahnya.
Saya merasa panas.
Prakiraan cuaca di internet berkata "Hari ini Sunny skies".
Tapi katanya "Malam ini Patchy rain possible" juga.
Mungkin sesudah nanti malam akan sering hujan lagi.
Seperti yang Anda tahu, banjir besar di banyak tempat di Jakarta.
Cuaca Jakarta hari ini apa ?
Suatu prakiraan cuaca internet berkata cuacanya ada matahari, suatu lainnya berkata hujan.
Yang mana betul ?

昨日と今日は晴れている。
とは言っても、昨日の朝は少し雨が降った。
昨日の午後から今現在までは、雨が降っていない。
私はまた家の窓を開けて、外の風を家の中に入れている。
結構暑い。
インターネットの天気予報では「今日は晴れ」。
しかし、「今夜はにわか雨」とも言っている。
きっと今夜からまた頻繁に雨になるのだろう。
ご存知のように、ジャカルタは多くの場所で大洪水。
今日のジャカルタの天気は?
インターネットのある天気予報では晴れと言っているし、他のは雨と言っている。
どっちが正しいの?
2013年09月16日
インターネットにつながらない
Komputer saya tidak dapat terhubung ke internet hari ini.
Jadi sekarang saya pakai komputer lain.
Pegawai sudah memperbaiki komputer saya.
Saya tanya kepada dia bagaimana memperbaikinya.
Jawabnya bahwa menjadi baik sendiri dan tidak bisa mengerti.
Tapi segera itu menjadi tidak terhubung ke internet lagi.
Tidak ada orang yang tahu caranya memperbaiki itu.
Aduh! Saya lebih baik lakukan bagaimana?
私のコンピュータ、今日インターネットにつながらなくなっちゃった。
だから今は別のコンピュータを使っている。
社員が私のコンピュータを直してくれた。
彼にどうやって直したか聞いた。
彼は、勝手に直っちゃった、よく分からない、と答えた。
しかし、またすぐにインターネットにつながらなくなっちゃった。
直し方を知っている人がいない。
あぁ! どうしたらいいの?
Jadi sekarang saya pakai komputer lain.
Pegawai sudah memperbaiki komputer saya.
Saya tanya kepada dia bagaimana memperbaikinya.
Jawabnya bahwa menjadi baik sendiri dan tidak bisa mengerti.
Tapi segera itu menjadi tidak terhubung ke internet lagi.
Tidak ada orang yang tahu caranya memperbaiki itu.
Aduh! Saya lebih baik lakukan bagaimana?
私のコンピュータ、今日インターネットにつながらなくなっちゃった。
だから今は別のコンピュータを使っている。
社員が私のコンピュータを直してくれた。
彼にどうやって直したか聞いた。
彼は、勝手に直っちゃった、よく分からない、と答えた。
しかし、またすぐにインターネットにつながらなくなっちゃった。
直し方を知っている人がいない。
あぁ! どうしたらいいの?
2013年06月23日
Try Skype, but not yet...
もうすぐ長期の海外出張です。
前回同様ノートパソコンは持って行きますが、今度はメールだけでなくSkypeに挑戦しようと思っています。
タカラ産業では、まだ仕事でSkypeを使ったことがありません。
私自身も未経験です。
私のノートパソコン用と会社のパソコン用にウェブカメラを買ってきました、もうず~っと前に。
でも、時間がなくてまだ箱に入ったまま。もうすぐ出張になってしまうというのに・・・。
続きを読む
前回同様ノートパソコンは持って行きますが、今度はメールだけでなくSkypeに挑戦しようと思っています。
タカラ産業では、まだ仕事でSkypeを使ったことがありません。
私自身も未経験です。
私のノートパソコン用と会社のパソコン用にウェブカメラを買ってきました、もうず~っと前に。
でも、時間がなくてまだ箱に入ったまま。もうすぐ出張になってしまうというのに・・・。
続きを読む
2012年09月15日
『さびないmyライフ』画面、イメージチェンジ !
f-Bizの藤江さんにご厄介になりながら、イーラ・パークの『さびないmyライフ』画面を更新。
私の横で藤江さんはパソコンをカチャカチャカチャッ。
「この色、他の色と合わせにくいですよね。
・・・あぁ、こんなのどうですか?」
なんて言いながら、
色を変えたり、文字のフォントやサイズを変えたり、
あっちの画像をこっちへくっつけたり、
新しいボタンを作って配置したり・・・。
チャッチャッチャッて、どんどん良くなっていく。
さすがですね。
私の目の前で展開されていく一連の作業、
何をやっているかは理解できても、
早すぎて、どうやっているかまでは飲み込めない。
案の定、戻って来て一人でやってみたら、
なかなか先へ進まない。
まぁ、
画面のイメージチェンジ工事、まだまだ始まったばかり。
これから少しずつグレードアップするべし。
藤江さん、今後ともご指導お願いいたします。
私の横で藤江さんはパソコンをカチャカチャカチャッ。
「この色、他の色と合わせにくいですよね。
・・・あぁ、こんなのどうですか?」
なんて言いながら、
色を変えたり、文字のフォントやサイズを変えたり、
あっちの画像をこっちへくっつけたり、
新しいボタンを作って配置したり・・・。
チャッチャッチャッて、どんどん良くなっていく。
さすがですね。
私の目の前で展開されていく一連の作業、
何をやっているかは理解できても、
早すぎて、どうやっているかまでは飲み込めない。
案の定、戻って来て一人でやってみたら、
なかなか先へ進まない。
まぁ、
画面のイメージチェンジ工事、まだまだ始まったばかり。
これから少しずつグレードアップするべし。
藤江さん、今後ともご指導お願いいたします。