QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2013年04月30日

インドネシア出張 二日目

タカラ産業が契約してある建築中のレンタル工場を見に行った。
工事が順調に進んでおり、あと2ヶ月ほどで完成の見込みとのこと。
何はともあれ、良かった良かった
完成が楽しみ!



  続きを読む


Posted by てつじ です at 22:58仕事旅行

2013年04月29日

インドネシア出張 初日

今日はインドネシア入り。
GWというのに、成田空港はそんなに混んでいなかった。普段と変わらないくらい。
飛行機は7時間20分。ほんと、しんどい。

ジャカルタ(スカルノ・ハッタ)空港のイミグレーションで、「ビジネス?」って聞かれた。
泊まるホテルがリッポー・チカランといういわゆる工業開発区にあるので、ここに泊まって観光ってのは不自然なので
「untuk bertemu dengan teman saya(友達に会いに)」って答えたら、
「siapa(誰)?」って。
誰って聞かれても、ねぇ。しょうがないので「Mr.XX」って知り合いの名前を言ったら、
「dimana(どこ)?」「berapa hari(何日間)?」って。しつこいでしょ。

今回はちょっと長期の滞在になり、お金を使うことがありそうなので、10万円両替したら9,500,000ルピア(去年まで110くらいだったレートが、今は円安で95)。
こんなにいっぱい戻ってきてビックリ。100,000ルピア札95枚。

タクシーで、やっぱり渋滞につかまりながら、3時間かけてホテル着。
フロントの女の子、日本語が結構上手。
僕のインドネシア語より、よほどマシ。
「dimana belajar bahasa Jepang(どこで日本語勉強したの)?」って聞いたら、
「自分で」って日本語での答え。
「pernah pergi ke Jepang(日本へ行ったことある)?」
「ない」
って、日本人がインドネシア語を話し、インドネシア人が日本語を話すヘンな会話。
つかの間だったけれど、楽しかった。

あぁ、疲れた疲れた。
明日のために、早く寝よう。
  


Posted by てつじ です at 23:31旅行

2013年04月28日

インドネシア出張です

明日から5月8日まで、インドネシア出張です。

今夜成田に宿泊し、明日4月29日朝の飛行機でジャカルタに向かいます。

ゴールデンウイークの谷間ですが、成田空港がどのくらい混んでいるのか気になります。
空港が混雑していると、どこそこで待たされて、時間がかかってイヤですよね。

今回の出張にもノートパソコンを持参します。
ホテルでブログ更新するつもりです。
またインドネシア情報を提供できそうです。

では、行ってきます。
  続きを読む


Posted by てつじ です at 11:20仕事旅行

2013年04月27日

結婚式

いとこの息子結婚式

「新郎叔父」と紹介されたが、本当は叔父ではない。

僕らの結婚式には、親のいとこまで呼ばなかった。
そう、僕らの親の世代は、兄弟姉妹が多かったから、本当の叔父や叔母だけで結構な人数になった。

しかし、今や叔父叔母ほんの数人、場合によっては一人、もしくはいないなんてこともあり得る。
そう考えると、何となく寂しくも感じるが、それが当たり前になってしまった。

さて、結婚式の盛り上げ役は、やっぱり新郎新婦の友人
今日の結婚式も、にぎやかに楽しく、とても華やかに盛り上げてくれた。
彼らは今頃、二次会、三次会で、更に盛り上がっていることだろう。

おめでとう。


  続きを読む


Posted by てつじ です at 21:39政治経済社会生活

2013年04月26日

バイク乗りの皆さ~ん

いよいよゴールデンウィーク到来ですね。

皆さんのご予定は?
私は、4月29日から5月8日までインドネシア出張です。

ところで、バイク乗りの皆さん、どこかへ出かけたらバイクの写真をパチリッ撮って、『さびないライダーズ フォトコンテスト』へご投稿下さい。

どこかへ出かけなくても、家でバイク写真をパチリッ。
そして投稿。

素敵な写真をお待ちしてます。

↑ ご投稿いただい写真の一例です


  


Posted by てつじ です at 14:14さびない話 バイク編

2013年04月25日

効率月間活動

タカラ産業では、毎年4月を『効率月間』として、全社的な活動を展開。

今年の効率月間活動は、レイアウト改善を中心とした内容。
現状の仕事内容に即した場所活用を目指し、設備や在庫置き場、机の配置等を変更。

仕事の内容ややり方、ボリュームは次第に変わってくる。
それに伴い、当初は良かったレイアウトも、いつの間にか使いにくくなってくる。
だから、時々はレイアウトの見直しが必要になる。

でも、ちょっと大がかりな作業。
それでしばらく腰が重くなっていたが、今回の効率月間でやっちゃおうってわけ。

数箇所のレイアウト変更が実施された(実施中もあり)。

さて今後だが、レイアウト改善をしてそれで終わりではない。
この新しいレイアウトを活かすよう、個々人で随所に小さな改善を施していく。
これはタカラ産業の得意とするところ。
日々改善活動が活発に行われているので、更に色々と変わっていくことだろう。
楽しみだ。


  続きを読む


Posted by てつじ です at 20:50仕事

2013年04月24日

出張です。帰りが憂鬱です

これから東京都日野市の日野自動車様へ出張です。

新富士駅から新幹線で新横浜まで。
新横浜から横浜線で八王子まで。
八王子からバス。
片道約2時間半。

行きはほとんど座って行けます。本でも読みながら。
しかし、帰りの新幹線は、いつも超満員

今日もきっと、帰りは混んでいるでしょう。

それに、・・・
天気予報では、夜は大雨かもしれない。

新富士に着いてからのことを考えると更に憂鬱になっちゃいますが、まぁ、行ってきます。

  続きを読む


Posted by てつじ です at 08:04仕事

2013年04月23日

KAWASAKI KX65

【KX65】
「バイク部品にタカラ産業のサービス『さびないライダーズ』をどうぞ」と言っておきながら、小生、バイクのことは、ほとんど分からないのです。
   そこで、専門誌やサイトを片手にバイクのことを勉強しようと思います。
   題して 『さびない話 バイク編』!!
バイクマニアの皆さん、どうぞ色々教えてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、今回のバイクは、KAWASAKI KX65


本格的なキッズ・モトクロッサー

<<SPEC>>
全長:1590mm  全幅:760mm   全高:955mm
車両重量:60kg
定地燃費:
エンジン:水冷2st単気筒
排気量:64cc
最高出力:16.7ps/12,500rpm 
最大トルク:0.99kgf・m/11,000rpm
燃料タンク容量:3.8L
変速機:常噛6段リターン

“てつじ です”からの一言
6速ミッションを装備した本格的なキッズ・ライダー用マシーン。
上級モデルのスタイルをそのまま凝縮したアグレッシブなデザイン。高い信頼性と耐久性を持つエンジンは、パンチのある高回転域でのパワー特性と扱いやすさを両立。
2012年7月には2013年モデルが新登場した。
子供用にしておくのは、もったいない。  続きを読む


Posted by てつじ です at 21:08さびない話 バイク編

2013年04月22日

泣いて笑って、また泣いて

静岡県開発型企業研究会の総会。

今回の基調講演は南蔵院住職林覚乗氏による「心ゆたかに生きる」。

小生、林住職のDVDは何度となく見ていた。
生の講演を聴いた事もあった。

今日の講演、聞いたことのあるネタが多かったのも事実だが、何度聞いても泣けてくる。
70分間、笑って泣いて笑って泣いて、もう一度笑って、やっぱり泣けた。  続きを読む


Posted by てつじ です at 23:51生活

2013年04月21日

プチ旅行 in 興津

ちょっと用があって、電車で興津へ。
興津に来るなんてことめったにないから、ちょっと散策してみた。

清見寺目指して、旧東海道を西へ。

途中で香ばしい香りが。こんなところに鯛焼き屋、知らなかった。
店の中には何人もの人が焼けるのを待っていた。まさに、へぇ~。
甘い物を食べたい気分ではなかったので、そのまま素通り。

清見寺を覗いて、その後、東海道線脇の小道を東へ。
線路を渡って、反対側へ。
そこは、線路と山に挟まれた不思議な空間
狭い空間に神社や瀧があったり。そして、昭和の匂いがする民家がギュウギュウに並んでいたり。
でも、これどうなっているの? 車が来られる道路がない。

興津駅の北側にプラタナス並木があるの、知っていました? 何とこれ、日本三大並木の一つなんだって。
ちなみに、他の二つは、東京大学のイチョウ並木と北海道大学のポプラ並木だとか。
(東海道の松並木、日光の杉並木、八王子のイチョウ並木という説もあるらしいが)。
プラタナス並木は残念ながら立入禁止。

一時間以上、のんびりぶらぶら
お腹が減っても食堂がなくそれには閉口したが、ちょっとしたプチ旅行だった。

  続きを読む


Posted by てつじ です at 16:13旅行

2013年04月20日

開発から得られたヒット理論

スルガ銀行主催マネジメントセミナー
“ネジザウルスGT、開発から得られたヒット理論
-モノづくり中小企業に必要な4つの秘訣-”
を聴講してきた。

講師は、株式会社エンジニア 代表取締役社長 髙碕充弘氏

30人ほどの工具開発会社が発売したネジザウルスGT(頭のつぶれたネジを簡単に外せる工具)がヒットとなり、多数の賞を受賞。

この経験から、独自のヒット理論「MPDP」を体系化。
Marketing:ニーズの収集、選別(誰でも思いつく改良では感動を呼べない。少数の声に商機あり)
Patent:先願調査、権利化(知的財産に強くなる必要あり)
Design:感性、情緒価値(格好良くなければ買ってもらえない)
Promotion:販促活動(気を引くため、知ってもらうためにどうするか)

この4つの条件全てがそろわなければ、ヒット商品にはならない。
MPDPでブランドを創造、価値を創出!  


Posted by てつじ です at 21:48仕事技術

2013年04月19日

退職の日

42年間勤めてくれたMさんが明日で退職
と言っても明日は休日なので、今日が事実上最後の日。

数年前に定年をむかえ、その後は継続雇用でパートのような形で勤務していてくれた。

現場叩き上げの人で、色んなことを知っていて、一通り何でもできる人だった。
頑固な一面があり、私を含め色々な人とよくぶつかっていた。
職人気質なのかな。

今日「お世話になりました」と挨拶に来てくれた。
「42年間、ご苦労様でした。たまには顔出して」と私。
過去みんなそうだったが、退職すると急に老け込んでしまう。
爺さん爺さんしないよう、時々は会社をのぞきに来て下さい。
永年勤続、ありがとうございました。  続きを読む


Posted by てつじ です at 22:40仕事生活

2013年04月18日

HONDA ジョルノ

【GIORNO】
「バイク部品にタカラ産業のサービス『さびないライダーズ』をどうぞ」と言っておきながら、小生、バイクのことは、ほとんど分からないのです。
   そこで、専門誌やサイトを片手にバイクのことを勉強しようと思います。
   題して 『さびない話 バイク編』!!
バイクマニアの皆さん、どうぞ色々教えてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、今回のバイクは、HONDA GIORNO(ジョルノ)


カワインパクト!

<<SPEC>>
全長:1,685mm  全幅:650mm   全高:1,035mm
車両重量:81kg
定地燃費:730.0km/L(30km/h)
エンジン:空冷4stOHC単気筒
排気量:49cc
最高出力:2.8kW(3.8ps)/8,250rpm
最大トルク:3.7N・m(0.38kgf・m)/7,000rpm
燃料タンク容量:4.6L
変速機:無段変速式(Vマチック)

“てつじ です”からの一言
おしゃれで高級感のある50ccファッションスクーター。
色のバリエーションも多彩で、なかなか楽しい。
小豆ブラウン・白金シルバー・生成アイボリー・漆黒ブラックなど、色名の付け方もオツじゃない。  続きを読む


Posted by てつじ です at 17:50さびない話 バイク編

2013年04月17日

結婚記念日でした

昨日は19回目結婚記念日でした。

“おめでとう”“ありがとう”ということで、花とワインを買って帰りました。

家に着いたら、嫁さんは一生懸命ご馳走を作っていました。

おまけに、横浜中華街に遠足に出かけていた高2の息子が、土産に生チョコを買ってきてくれて。

いつもはケンカの絶えない我が家ですが、昨日はみんなで美味しくいただきました。やっぱりケンカしつつも・・・。

  続きを読む


Posted by てつじ です at 20:01生活

2013年04月16日

五月人形

4月15日友引、帰宅したら出ていました。

鎧兜五月人形です。

私、身長が179cmもあるんです。
しかし、息子は、すでに私よりデカクなっちゃいました。
でも、我が子の更なる成長を願って!というところです。

え~と、それから、これらが入っていたダンボール箱も出ていたんですが、
その散乱風景はブログにアップできましぇ~ん。
  続きを読む


Posted by てつじ です at 09:26生活

2013年04月15日

恐るべし幼稚園児

先日のNHK静岡のニュース

アナウンサーが平然とした顔で
“幼稚園児がワラビ採りを楽しみました。
「水につけてあくを取り、味噌汁に入れて食べます」という子もいました”

って。

それ聞いて、俺も嫁さんも吹き出しちゃった

そんなこと言う幼稚園児、ホントにいるの?


  続きを読む


Posted by てつじ です at 21:29飲食

2013年04月14日

水玉と網目のおばちゃんのアート

水玉と網目のおばちゃんの展覧会に行ってきた。
『草間彌生 永遠の永遠の永遠』、静岡県立美術館。
不思議な芸術。ジミーちゃん系かな。
何が言いたいのか良く分からないけれど、何かいいんだよね
不思議な気分になっちゃったね。  続きを読む


Posted by てつじ です at 22:25芸能趣味

2013年04月14日

初筍

今年初の筍です。
おばあちゃん(嫁さんのお母さん)が持って来てくれました。
筍、大好きです
美味しくいただきました。
御馳走様でした
  続きを読む


Posted by てつじ です at 09:24飲食

2013年04月13日

Saya akan pergi dinas ke Indonesia

駐在時に住む所を探しに、ゴールデンウィークはインドネシア出張です。
Saya akan pergi dinas ke Indonesia dari tanggal 29 bulan April sampai tanggal 7 bulan Mei.
Saya akan mencari tempat tinggal, seperti residence atau service apartment.

Selama di Indonesia kali ini, saya tinggal di sebuah hotel yang ada di Lippo Cikarang.
Seorang orang Indonesia yang kenal akan menjadi supir dan interpretasi bagi saya.
Dari Lippo Cikarang, tiap hari kami akan pergi ke banyak daerah-daerah, misalnya Purwakarta, Bandung, Karawang, Cikarang, dsb.

Saya berharap untuk bisa menemukan sebuah rumah yang murah dan bagus.

Di Indonesia, saya harus berbicara bahasa Indonesia dengan keras !


  続きを読む

Posted by てつじ です at 23:17語学仕事

2013年04月12日

出張の帰り

石川県に日帰り出張
東海道新幹線新富士から米原経由で北陸本線松任まで、片道4時間半。

18:58の特急しらさぎに乗って帰路。
限定の缶チュウハイを飲みながら、限定のかっぱえびせんをたべながら、

「誰にもわかるアインシュタインのすべて」という本を読みながら・・・。
残念ながら、相対性理論、全然分かりません!
わたしは「誰にも」には当てはまらなかったようです。



「立川談四楼 もっと声に出して笑える日本語」は面白い。
思わずプッと吹き出してしまう。
隣の席の人は、変なヤツだと思ったろうに。


22:34新富士到着。
あ~ぁ、疲れた。
  続きを読む


Posted by てつじ です at 23:58旅行