2013年03月31日
赤塚不二夫み~ちゃった
10数年前の話。
実を言うと、僕は、東京の病院に入院したことがあるのです。
大きな大きな大学病院。
僕の病室の看護師さん達はみんな、若くて可愛くてノリのいい人ばかり。
中には、若くてノリのいいお兄さんも数人いましたが。
ある日検査を受けることになって、検査室まで看護婦さんに車椅子で連れて行ってもらいました。
検査室の前に着くと、「ちょっと待ってて」と言って、看護婦さんだけ検査室の中へ入って行きました。
僕一廊下で人待っていると、検査室のドアが開いて車椅子の人が出てきました。
えぇ~、なんと赤塚不二夫じゃん!!
しばらくして看護婦さんが戻ってきたので、「今の人、赤塚不二夫だよね?」って聞いたら、彼女ニヤニヤしながら「患者さんのプライバシーに関わることは言えないけれど、似ぃてぇまぁしぃたぁ~?」なんて言いながら僕の乗った車椅子を検査室へ押して行きました。
まったくノリのいい人でした!
続きを読む
実を言うと、僕は、東京の病院に入院したことがあるのです。
大きな大きな大学病院。
僕の病室の看護師さん達はみんな、若くて可愛くてノリのいい人ばかり。
中には、若くてノリのいいお兄さんも数人いましたが。
ある日検査を受けることになって、検査室まで看護婦さんに車椅子で連れて行ってもらいました。
検査室の前に着くと、「ちょっと待ってて」と言って、看護婦さんだけ検査室の中へ入って行きました。
僕一廊下で人待っていると、検査室のドアが開いて車椅子の人が出てきました。
えぇ~、なんと赤塚不二夫じゃん!!
しばらくして看護婦さんが戻ってきたので、「今の人、赤塚不二夫だよね?」って聞いたら、彼女ニヤニヤしながら「患者さんのプライバシーに関わることは言えないけれど、似ぃてぇまぁしぃたぁ~?」なんて言いながら僕の乗った車椅子を検査室へ押して行きました。
まったくノリのいい人でした!

2013年03月30日
HONDA VTR
【VTR】
「バイク部品にタカラ産業のサービス『さびないライダーズ』をどうぞ」と言っておきながら、小生、バイクのことは、ほとんど分からないのです。
そこで、専門誌やサイトを片手にバイクのことを勉強しようと思います。
題して 『さびない話 バイク編』!!
バイクマニアの皆さん、どうぞ色々教えてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、今回のバイクは、HONDA VTR。

老若男女から支持を得るロードスポーツモデル
<<SPEC>>
全長:2,080mm 全幅:725mm 全高:1055mm
車両重量:161kg
定地燃費:40.0km/L(60km/h)
エンジン:水冷4stDOHC4バルブV型2気筒
排気量:249cc
最高出力:22kW(30ps)/10,500rpm
最大トルク:22N・m(2.2kgf・m)/8,500rpm
燃料タンク容量:12L
変速機:常噛5段リターン
“てつじ です”からの一言
粘り強く力強いトルク特性のV型2気筒エンジンを取り回し性に優れた車体に搭載することで、男女を問わず幅広い年齢層から高い支持を得ているロードスポーツモデル。
大排気量に見えいるスタイルは、なかなか渋いですね。
2013年2月には、新設計のハーフカウルを装着した「VTR-F」をタイプが追加された。 続きを読む
「バイク部品にタカラ産業のサービス『さびないライダーズ』をどうぞ」と言っておきながら、小生、バイクのことは、ほとんど分からないのです。
そこで、専門誌やサイトを片手にバイクのことを勉強しようと思います。
題して 『さびない話 バイク編』!!
バイクマニアの皆さん、どうぞ色々教えてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、今回のバイクは、HONDA VTR。

老若男女から支持を得るロードスポーツモデル
<<SPEC>>
全長:2,080mm 全幅:725mm 全高:1055mm
車両重量:161kg
定地燃費:40.0km/L(60km/h)
エンジン:水冷4stDOHC4バルブV型2気筒
排気量:249cc
最高出力:22kW(30ps)/10,500rpm
最大トルク:22N・m(2.2kgf・m)/8,500rpm
燃料タンク容量:12L
変速機:常噛5段リターン
“てつじ です”からの一言
粘り強く力強いトルク特性のV型2気筒エンジンを取り回し性に優れた車体に搭載することで、男女を問わず幅広い年齢層から高い支持を得ているロードスポーツモデル。
大排気量に見えいるスタイルは、なかなか渋いですね。
2013年2月には、新設計のハーフカウルを装着した「VTR-F」をタイプが追加された。 続きを読む
Posted by てつじ です at
23:49
│さびない話 バイク編
2013年03月29日
バイクの写真 大募集!!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
バイクのフォトコンテスト開催中!!
抽選で海外のバイク雑誌をプレゼント!!!
バイクのフォトコンテスト開催中!!
抽選で海外のバイク雑誌をプレゼント!!!
バイクの写真を大募集。
かっこいいバイク、スマートなバイク、かわいいバイク、ハデなバイク・・・どんなバイクでも、どんな写真でもOK!あなたのバイク写真をネットで自慢しよう!!
watanabe@takara-co.comへ写真をメールして下さい。何回でも投稿できます。
今までの投稿写真はこちら http://takarasangyocampaign.i-ra.jp/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
Posted by てつじ です at
21:15
│さびない話 バイク編
2013年03月28日
「大人の工場見学⑨」 カチオン塗装の外し作業を紹介
『さびないmyライフ』 『さびないライダーズ』 でお馴染みサビに強いカチオン電着塗装の工程を紹介するシリーズ
タカラ産業では、「セッティング→アルカリ脱脂→洗浄→表面調整→化成皮膜処理→電着塗装→洗浄→焼付→外し」という工程を経て塗装が完成します。
この動画は、カチオン電着塗装ラインの最後、外し作業の様子です。
次から次へ出てくる被塗物に不良がないかチェックしながら、塗装ハンガーから外し、指定の入れ物へ入れていきます。必要に応じ、ラインから外へ出してから、念入りに品質チェックします。
続けて塗装する物の形状に合わせ、塗装ハンガーを交換したり、簡単なメンテナンスをするのも、この作業者の仕事です。
タカラ産業では、「セッティング→アルカリ脱脂→洗浄→表面調整→化成皮膜処理→電着塗装→洗浄→焼付→外し」という工程を経て塗装が完成します。
この動画は、カチオン電着塗装ラインの最後、外し作業の様子です。
次から次へ出てくる被塗物に不良がないかチェックしながら、塗装ハンガーから外し、指定の入れ物へ入れていきます。必要に応じ、ラインから外へ出してから、念入りに品質チェックします。
続けて塗装する物の形状に合わせ、塗装ハンガーを交換したり、簡単なメンテナンスをするのも、この作業者の仕事です。
<<< 画像をクリック >>>
Posted by てつじ です at
10:58
│『さびないmyライフ』とは
2013年03月27日
Yellow Submarine
昨日のブログで英語の発音について話をしました。
私なんか、頭では分かっているつもりでも、ロレツが回らなくなっちゃうし、全く聞き分けられません。
やはり皆さんも発音で苦労されえいるようで、多くの方にブログを読んでいただいたようです。
ということで、気を良くして、今日もしつこく英語の発音について。
The Beatles “Yellow Submarine”のサビの部分。

♪♪ We all live in a yellow submarine,
yellow submarine, yellow submarine,
We all live in a yellow submarine,
yellow submarine, yellow submarine. ♪♪
これ、結構発音が難しいですよね。
「L」と「R」、「V」と「B」。
そして「N」。これは“ng”の発音ではなく、ちゃんと“n”の発音で。
そんなことばかり考えていると、舌噛んじゃいます!
私なんか、頭では分かっているつもりでも、ロレツが回らなくなっちゃうし、全く聞き分けられません。
やはり皆さんも発音で苦労されえいるようで、多くの方にブログを読んでいただいたようです。
ということで、気を良くして、今日もしつこく英語の発音について。
The Beatles “Yellow Submarine”のサビの部分。
・・・『さびないmyライフ』がサビの話。サビ違いだけどね。

♪♪ We all live in a yellow submarine,
yellow submarine, yellow submarine,
We all live in a yellow submarine,
yellow submarine, yellow submarine. ♪♪
これ、結構発音が難しいですよね。
「L」と「R」、「V」と「B」。
そして「N」。これは“ng”の発音ではなく、ちゃんと“n”の発音で。
そんなことばかり考えていると、舌噛んじゃいます!
2013年03月26日
バニラアイスクリーム
アイスクリームって、美味しいですよね。大好物です。
今日は“ice cream”の話。 「ギャーッ」I screamではありません。
日本人にとって、英語の発音は難しいのです。
「L」と「R」の区別が付かない、これはよく言います。
でも、こればっかりではないのです。
「B」と「V」もくせ者。
ある人がアイスクリームショップで、意気揚々と
「バニィラアイスクリーム、プリーズ!」(“ニィ”にアクセント)
出てきたアイスクリーム、ちょっと味がヘン?
二音節目にアクセントを持って行ったのは良かったのですが、残念ながら彼の発音は「V」ではなく「B」になっていたのでした。
だからネイティブスピーカーには、“Vanilla ice cream”ではなく、“Banana ice cream”に聞こえてしまったていたのでした、とさ。
今日は“ice cream”の話。 「ギャーッ」I screamではありません。
日本人にとって、英語の発音は難しいのです。
「L」と「R」の区別が付かない、これはよく言います。
でも、こればっかりではないのです。
「B」と「V」もくせ者。
ある人がアイスクリームショップで、意気揚々と
「バニィラアイスクリーム、プリーズ!」(“ニィ”にアクセント)
出てきたアイスクリーム、ちょっと味がヘン?
二音節目にアクセントを持って行ったのは良かったのですが、残念ながら彼の発音は「V」ではなく「B」になっていたのでした。
だからネイティブスピーカーには、“Vanilla ice cream”ではなく、“Banana ice cream”に聞こえてしまったていたのでした、とさ。
2013年03月25日
スーパーカブ50プロ
【SUPER CUB 50 PRO】
「バイク部品にタカラ産業のサービス『さびないライダーズ』をどうぞ」と言っておきながら、小生、バイクのことは、ほとんど分からないのです。
そこで、専門誌やサイトを片手にバイクのことを勉強しようと思います。
題して 『さびない話 バイク編』!!
バイクマニアの皆さん、どうぞ色々教えてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、今回のバイクは、HONDA スーパーカブ50プロ。

新聞屋さんのバイク
<<SPEC>>
全長:1900mm 全幅:720mm 全高:1050mm
車両重量:106kg
定地燃費:95.0km/L(30km/h)
エンジン:空冷4stOHC単気筒
排気量:49cc
最高出力:2.7kW(3.7ps)/7,500rpm
最大トルク:3.8N・m(0.39kgf・m)/5,500rpm
燃料タンク容量:4.3L
変速機:常噛4段リターン
“てつじ です”からの一言
お馴染みスーパーカブ、その配達用途のモデル「プロ」タイプが2012年に発売された。
95.0km/Lという燃費のよさには驚くが、ノーマルタイプはさらにそれを上回る110.0km/L。
初代スーパーカブは1958年に発売。55年もの歴史がある日本を代表するバイク。
「バイク部品にタカラ産業のサービス『さびないライダーズ』をどうぞ」と言っておきながら、小生、バイクのことは、ほとんど分からないのです。
そこで、専門誌やサイトを片手にバイクのことを勉強しようと思います。
題して 『さびない話 バイク編』!!
バイクマニアの皆さん、どうぞ色々教えてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、今回のバイクは、HONDA スーパーカブ50プロ。

新聞屋さんのバイク
<<SPEC>>
全長:1900mm 全幅:720mm 全高:1050mm
車両重量:106kg
定地燃費:95.0km/L(30km/h)
エンジン:空冷4stOHC単気筒
排気量:49cc
最高出力:2.7kW(3.7ps)/7,500rpm
最大トルク:3.8N・m(0.39kgf・m)/5,500rpm
燃料タンク容量:4.3L
変速機:常噛4段リターン
“てつじ です”からの一言
お馴染みスーパーカブ、その配達用途のモデル「プロ」タイプが2012年に発売された。
95.0km/Lという燃費のよさには驚くが、ノーマルタイプはさらにそれを上回る110.0km/L。
初代スーパーカブは1958年に発売。55年もの歴史がある日本を代表するバイク。
Posted by てつじ です at
23:50
│さびない話 バイク編
2013年03月24日
星陵Day
別に“星陵Day”なんて日があるわけではありません。
たまたま、私に、星陵中学・星陵高校と関係あることが重なったのです。
星陵Day<その1>
今日は「星陵杯争奪中学剣道大会」。
私の息子は星陵高校1年、剣道部。
高校生だから試合には出ませんが、開会式直後に行われた剣道形の演舞に息子が出ました。
何百人もの視線を浴びながらも、結構サマになってましたよ。なかなかやるもんです!
星陵Day<その2>
星陵中学・高校演劇部の自主公演を見に行きました。
前座は『さらば愛しのジョセフィーヌ』という15分の短編コメディー。
テンポ良く、面白い劇でした。
メインは『暮れないマーチ』という1時間の名作。
現実の場面と幻想の場面が入り乱れ、何となくもの悲しいんです。
いや~、高校生の劇とは思えないくらい素晴らしかったです。
たまたま、私に、星陵中学・星陵高校と関係あることが重なったのです。
星陵Day<その1>
今日は「星陵杯争奪中学剣道大会」。
私の息子は星陵高校1年、剣道部。
高校生だから試合には出ませんが、開会式直後に行われた剣道形の演舞に息子が出ました。
何百人もの視線を浴びながらも、結構サマになってましたよ。なかなかやるもんです!
星陵Day<その2>
星陵中学・高校演劇部の自主公演を見に行きました。
前座は『さらば愛しのジョセフィーヌ』という15分の短編コメディー。
テンポ良く、面白い劇でした。
メインは『暮れないマーチ』という1時間の名作。
現実の場面と幻想の場面が入り乱れ、何となくもの悲しいんです。
いや~、高校生の劇とは思えないくらい素晴らしかったです。
2013年03月23日
良薬口に苦し
彼岸最後の日、実家や親戚の墓参りに行った。
車で富士、富士宮を回ったが、暑かったので窓を開けて走った。
もちろんマスクはしていたが、花粉の風を浴び続けていたということだろう。
鼻水やらクシャミやら、だんだん大変なことになってきた。
墓参りを終え、JA富士宮ファーマーズマーケット『う宮~な』で買い物。
嫁さんはよく来るのだが、俺は初めて。
野菜だけを売っているのかと思ったら、他にも色々あって結構楽しい。お客さんも多く、大繁盛。
そこで見つけたのがウコンの粉。
飲酒の時にウコンが良いということは誰もがガッテン承知の介。そればかりではなく花粉症にも良いという噂を聞いていたので、ずっと探していたのだ。
100gで1250円と安くはないが、買ってみた。
さっそく試してみようと、すぐに駐車場の車の中でペットボトルのスポーツドリンクに入れてみた。
すでに3分の2を飲み終えていたのに、欲張って付属のスプーン3杯分入れてみた。
スポーツドリンクがすっかり黄色に。
よ~く振って、さて飲んでみよう。
ドヒャーっ、にがー!!
そのまま店へ戻って、口直しの飲み物を買ってきた。
無理をせず、毎日少しずつ摂取して、ゆっくり症状を軽くしていくことにしよう。 続きを読む
車で富士、富士宮を回ったが、暑かったので窓を開けて走った。
もちろんマスクはしていたが、花粉の風を浴び続けていたということだろう。
鼻水やらクシャミやら、だんだん大変なことになってきた。
墓参りを終え、JA富士宮ファーマーズマーケット『う宮~な』で買い物。
嫁さんはよく来るのだが、俺は初めて。
野菜だけを売っているのかと思ったら、他にも色々あって結構楽しい。お客さんも多く、大繁盛。
そこで見つけたのがウコンの粉。
100gで1250円と安くはないが、買ってみた。
さっそく試してみようと、すぐに駐車場の車の中でペットボトルのスポーツドリンクに入れてみた。
すでに3分の2を飲み終えていたのに、欲張って付属のスプーン3杯分入れてみた。
スポーツドリンクがすっかり黄色に。
よ~く振って、さて飲んでみよう。
ドヒャーっ、にがー!!
そのまま店へ戻って、口直しの飲み物を買ってきた。
無理をせず、毎日少しずつ摂取して、ゆっくり症状を軽くしていくことにしよう。 続きを読む
Posted by てつじ です at
23:49
│運動・スポーツ・健康
2013年03月22日
気になる看板
日野自動車様へ出張。
昼食を摂ろうと、会社の周りをウロウロしていたら見つけた看板。
“特許 地下室”! 何それ?
特許相談なんだか、弁理士事務所なんだか?
焼肉屋とか割烹料理屋とかスナックとかが並んだ、いわゆる雑居ビル。
普通に見たら、特許相談所とか弁理士事務所みたいな場所が見当たらない。本当に地下にあるのかな?
それにしても、“地下室”とはヘンな名前。「もしかしてもぐり?」って聞きたくなっちゃいます。
この看板、柄は地味だけれど、色は目立つし、字はデカイし。
“特許 地下室” あなたなら、何を想像します?
続きを読む
昼食を摂ろうと、会社の周りをウロウロしていたら見つけた看板。
特許相談なんだか、弁理士事務所なんだか?
焼肉屋とか割烹料理屋とかスナックとかが並んだ、いわゆる雑居ビル。
普通に見たら、特許相談所とか弁理士事務所みたいな場所が見当たらない。本当に地下にあるのかな?
それにしても、“地下室”とはヘンな名前。「もしかしてもぐり?」って聞きたくなっちゃいます。
この看板、柄は地味だけれど、色は目立つし、字はデカイし。
“特許 地下室” あなたなら、何を想像します?
続きを読む
2013年03月21日
この会社に入ってよかった
昨日、Mさんが定年を迎えた。
定年後も継続雇用(給与等は正社員と異なる待遇になるが)ということは決まっていた。
ここでちょっと、私達の会社「タカラ産業」について説明しよう。
サビに強いカチオン電着塗装(さびないmyライフ)を展開中だが、本来タカラ産業はトラック部品メーカー。
スペアタイヤキャリア・アオリバランサー・タカラポスト等、ユニークで、あると便利、かゆい所に手が届く商品を独自に開発し、製造販売している。
2010年に、中央製機(製造)とタカラ産業(販売)を合併させて現在のタカラ産業となった。
Mさんの話に戻そう。
50歳を過ぎて中央製機に入社したMさん、最初は製造現場のアルバイトという形だったが、コツコツとよくやってくれるので途中で正社員雇用に変更した。
しかし、一般職でかつ勤続年数も少ないから、決して給与も多くない。定年に伴う退職金(中退共)もそれなりだ。
昨日定時後、中退共手続きの用紙を渡すために事務所に来てもらい、少し話をした。
「奥さんの医療費の保証、もう終わったんだよね」
奥さんが手術入院したので医療費に関する連帯保証を引き受けたことがあったが、それも本人の力ですぐに返済し終わっていた。
「その後再発もなく、きわめて順調」とMさん。
そして、「この会社に入って、ホントよかった」と言ってくれた。いつものようにニコニコしながら。
実を言うと、中央製機とタカラ産業を合併させたものの、全く社風の異なる2社だったので、いまだに悩みは多い。
社長である私がこんなことを言うのは問題だと思うが、私の心の中でさえシックリしないことがたくさんある。
そんな中、Mさんの言葉に元気をもらった気がした。
Mさんは今日も昨日までと同じように仕事をしている。いつものようにニコニコしながら。
Mさん、雨の日も風の日も、自転車通勤、ご苦労さん。まだまだ頑張って!
定年後も継続雇用(給与等は正社員と異なる待遇になるが)ということは決まっていた。
ここでちょっと、私達の会社「タカラ産業」について説明しよう。
サビに強いカチオン電着塗装(さびないmyライフ)を展開中だが、本来タカラ産業はトラック部品メーカー。

2010年に、中央製機(製造)とタカラ産業(販売)を合併させて現在のタカラ産業となった。
Mさんの話に戻そう。
50歳を過ぎて中央製機に入社したMさん、最初は製造現場のアルバイトという形だったが、コツコツとよくやってくれるので途中で正社員雇用に変更した。
しかし、一般職でかつ勤続年数も少ないから、決して給与も多くない。定年に伴う退職金(中退共)もそれなりだ。
昨日定時後、中退共手続きの用紙を渡すために事務所に来てもらい、少し話をした。
「奥さんの医療費の保証、もう終わったんだよね」
奥さんが手術入院したので医療費に関する連帯保証を引き受けたことがあったが、それも本人の力ですぐに返済し終わっていた。
「その後再発もなく、きわめて順調」とMさん。
そして、「この会社に入って、ホントよかった」と言ってくれた。いつものようにニコニコしながら。
実を言うと、中央製機とタカラ産業を合併させたものの、全く社風の異なる2社だったので、いまだに悩みは多い。
社長である私がこんなことを言うのは問題だと思うが、私の心の中でさえシックリしないことがたくさんある。
そんな中、Mさんの言葉に元気をもらった気がした。
Mさんは今日も昨日までと同じように仕事をしている。いつものようにニコニコしながら。
Mさん、雨の日も風の日も、自転車通勤、ご苦労さん。まだまだ頑張って!
2013年03月20日
「大人の工場見学⑧」 カチオン塗装の焼付工程
『さびないmyライフ』 『さびないライダーズ』 でお馴染みサビに強いカチオン電着塗装の工程を紹介するシリーズ
タカラ産業では、「セッティング→アルカリ脱脂→洗浄→表面調整→化成皮膜処理→電着塗装→洗浄→焼付→外し」という工程を経て塗装が完成します。
この動画は、焼付工程(乾燥工程と言ったりもします)です。
電着させた後、余分な塗料を洗い落とし、焼付炉の中に入ります。
140℃ 20分間、熱風を浴びて塗料は乾燥していきます(長い炉の中。見えません)。
炉から出て温度が下がると塗料が硬化し、カチオン電着塗装の出来上がりです。
タカラ産業では、「セッティング→アルカリ脱脂→洗浄→表面調整→化成皮膜処理→電着塗装→洗浄→焼付→外し」という工程を経て塗装が完成します。
この動画は、焼付工程(乾燥工程と言ったりもします)です。
電着させた後、余分な塗料を洗い落とし、焼付炉の中に入ります。
140℃ 20分間、熱風を浴びて塗料は乾燥していきます(長い炉の中。見えません)。
炉から出て温度が下がると塗料が硬化し、カチオン電着塗装の出来上がりです。
<<< 画像をクリック >>>
Posted by てつじ です at
19:41
│『さびないmyライフ』とは
2013年03月19日
オーロラ
新婚旅行はアラスカだった。
私が「オーロラを見たい!」と言い張ったからだ。
オーロラの見える可能性が一番高いと言われている“チェナ”。
ここはオーロラ出現の頻度が高いだけでなく、片田舎で街明かりがほとんどない。
だからオーロラがよく見える。
寒い中3時間くらい外でねばったが、とうとうオーロラは出なかった。
遠くの山の稜線が、なんとなくボーっとしていた。
「これがオーロラなのかな?」なんて考えて、がっかりした。
翌日は“フェアバンクス”。
ここはアラスカ第二の街で、街灯も多い。
「こんなに明るいんじゃ、どうせよく見えないだろう」と思って半分あきらめていたが、ときどきホテルの窓から空を眺めていた。
9時を回った頃だろうか。
外を見ると、オーロラが出ているじゃないか!!
大急ぎで、タイツを穿いて、厚手の靴下を履いて、ジャンバーを着て、マフラーと手袋をして、カメラを持って(まだデジカメがなかった時代。昼間の内に、超高感度のフィルムを買っておいた)、外に飛び出た。
空のずっと向うからずっとこちら側まで、淡い光の帯、薄緑色の光のカーテン。
音も風もないのに、ものすごい勢いで形を変えていく。
一瞬たりとも同じ形状を留めない。
「すごいねぇ!」「すごいねぇ!!」の連発。
僕らは夢中だった。
ところが、待ち行く人々は、誰一人としてオーロラを気にしていない。
ん~、そうだよね。
僕ら富士山の目の前に住んでいる人間は、今富士山が見えているかなんて気に留めないもの。
それと同じ。
以前新潟の友人が富士に来た時、外へ出るたびに富士山を探していたけれど、フェアバンクスでの僕ら夫婦は新潟の友達と同じだったんだね。
でも、あれからおよそ20年も経つけれど、オーロラの話をすると、今でも興奮しちゃうだ。
あっそうそう、写真。
写真屋から戻ってきたら、その写真がない。
ピンボケなどヘンな写真は写真屋でチェックして、プリントしないようにしてくれる。
「やっぱりダメだったか」と気を落としつつも、念のためにネガを見てみたら、何かが写っているようだった。
もう一度写真屋へ行って、「ボケていてもいいので、プリントして下さい」と依頼。
そして出来て来た写真がこれだ One Two Three
続きを読む
私が「オーロラを見たい!」と言い張ったからだ。
オーロラの見える可能性が一番高いと言われている“チェナ”。
ここはオーロラ出現の頻度が高いだけでなく、片田舎で街明かりがほとんどない。
だからオーロラがよく見える。
寒い中3時間くらい外でねばったが、とうとうオーロラは出なかった。
遠くの山の稜線が、なんとなくボーっとしていた。
「これがオーロラなのかな?」なんて考えて、がっかりした。
翌日は“フェアバンクス”。
ここはアラスカ第二の街で、街灯も多い。
「こんなに明るいんじゃ、どうせよく見えないだろう」と思って半分あきらめていたが、ときどきホテルの窓から空を眺めていた。
9時を回った頃だろうか。
外を見ると、オーロラが出ているじゃないか!!
大急ぎで、タイツを穿いて、厚手の靴下を履いて、ジャンバーを着て、マフラーと手袋をして、カメラを持って(まだデジカメがなかった時代。昼間の内に、超高感度のフィルムを買っておいた)、外に飛び出た。
空のずっと向うからずっとこちら側まで、淡い光の帯、薄緑色の光のカーテン。
音も風もないのに、ものすごい勢いで形を変えていく。
一瞬たりとも同じ形状を留めない。
「すごいねぇ!」「すごいねぇ!!」の連発。
僕らは夢中だった。
ところが、待ち行く人々は、誰一人としてオーロラを気にしていない。
ん~、そうだよね。
僕ら富士山の目の前に住んでいる人間は、今富士山が見えているかなんて気に留めないもの。
それと同じ。
以前新潟の友人が富士に来た時、外へ出るたびに富士山を探していたけれど、フェアバンクスでの僕ら夫婦は新潟の友達と同じだったんだね。
でも、あれからおよそ20年も経つけれど、オーロラの話をすると、今でも興奮しちゃうだ。
あっそうそう、写真。
写真屋から戻ってきたら、その写真がない。
ピンボケなどヘンな写真は写真屋でチェックして、プリントしないようにしてくれる。
「やっぱりダメだったか」と気を落としつつも、念のためにネガを見てみたら、何かが写っているようだった。
もう一度写真屋へ行って、「ボケていてもいいので、プリントして下さい」と依頼。
そして出来て来た写真がこれだ One Two Three
2013年03月18日
XJR1300
【XJR1300】
「バイク部品にタカラ産業のサービス『さびないライダーズ』をどうぞ」と言っておきながら、小生、バイクのことは、ほとんど分からないのです。
そこで、専門誌を片手にバイクのことを勉強しようと思います。
そして、ときどきブログにバイクに関する記事を投稿します。
題して 『さびない話 バイク編』!!
バイクマニアの皆さん、どうぞ色々教えてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、今回のバイクは、
YAMAHA XJR1300。

ここに、美しいスポーツがあります。
<<SPEC>>
全長:2,175mm 全幅:765mm 全高:1,115mm
エンジン:空冷4stDOHC4バルブ並列4気筒
排気量:1250cc
最高出力:74kW(100PS)/8,000rpm
最大トルク:108N・m(11.0kgf・m)/6,000rpm
変速機:常時噛合式5段
燃料タンク容量:21L
“てつじ です”からの一言
空冷ならではの、整然と、密に並んだ一枚一枚のフィンの美しさ。
大排気量・4気筒の量感を主張する、シリンダーヘッドの逞しさ。
エキゾーストパイプが描く優美な曲線。
オーセンティックかつトラディショナルな「美しさ」がここにある。
「バイク部品にタカラ産業のサービス『さびないライダーズ』をどうぞ」と言っておきながら、小生、バイクのことは、ほとんど分からないのです。
そこで、専門誌を片手にバイクのことを勉強しようと思います。
そして、ときどきブログにバイクに関する記事を投稿します。
題して 『さびない話 バイク編』!!
バイクマニアの皆さん、どうぞ色々教えてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、今回のバイクは、
YAMAHA XJR1300。

ここに、美しいスポーツがあります。
<<SPEC>>
全長:2,175mm 全幅:765mm 全高:1,115mm
エンジン:空冷4stDOHC4バルブ並列4気筒
排気量:1250cc
最高出力:74kW(100PS)/8,000rpm
最大トルク:108N・m(11.0kgf・m)/6,000rpm
変速機:常時噛合式5段
燃料タンク容量:21L
“てつじ です”からの一言
空冷ならではの、整然と、密に並んだ一枚一枚のフィンの美しさ。
大排気量・4気筒の量感を主張する、シリンダーヘッドの逞しさ。
エキゾーストパイプが描く優美な曲線。
オーセンティックかつトラディショナルな「美しさ」がここにある。
Posted by てつじ です at
18:06
│さびない話 バイク編
2013年03月17日
御前崎へ行ってきました
静岡県開発型企業研究会の3月定例会「県内視察」で、御前崎市へ行った。
世界一のフルモールド鋳造工場木村鋳造所御前崎工場。
木村会長の講演も交えて、なんと4時間10分。じっくり、シッカリ見学。
・環境不適応の大切さ(環境に不適だから進化した)、変革・挑戦の大切さ、変化には時間がかかる
・21世紀は特殊性・個性の時代。情報化社会の中、好きな情報を取り続け、個性にする
・個人の権利が共同体の利益を超えると崩壊する(アーノルド・トインビー“歴史の研究”)
・ザイアンスの法則(繰り返し接すると好意度や印象が高まる。コミュニケーションが大切)

翌日は、浜岡原発を見学。
防災対策の紹介を中心に3時間半。
二重三重の地震・津波対策を講じている(現在はまだ工事中が多い)。
これは福島の事故があったからこそで、「それまでそんな認識はなかった」と中電も言っていた。
「そこまでやるか」「そんなに金かけるか」と言いたくなるほどだが、必要なことだ。
P/S
使用済み核燃料の処理方法については、「技術的には確立されている。しかし(政治的なしがらみで)まだ実施できる目処が立っていない」との説明があったが、早かれ遅かれ、これはものすごい大きな課題となることだろう。
世界一のフルモールド鋳造工場木村鋳造所御前崎工場。
木村会長の講演も交えて、なんと4時間10分。じっくり、シッカリ見学。
・環境不適応の大切さ(環境に不適だから進化した)、変革・挑戦の大切さ、変化には時間がかかる
・21世紀は特殊性・個性の時代。情報化社会の中、好きな情報を取り続け、個性にする
・個人の権利が共同体の利益を超えると崩壊する(アーノルド・トインビー“歴史の研究”)
・ザイアンスの法則(繰り返し接すると好意度や印象が高まる。コミュニケーションが大切)

翌日は、浜岡原発を見学。
防災対策の紹介を中心に3時間半。
二重三重の地震・津波対策を講じている(現在はまだ工事中が多い)。
これは福島の事故があったからこそで、「それまでそんな認識はなかった」と中電も言っていた。
「そこまでやるか」「そんなに金かけるか」と言いたくなるほどだが、必要なことだ。
P/S
使用済み核燃料の処理方法については、「技術的には確立されている。しかし(政治的なしがらみで)まだ実施できる目処が立っていない」との説明があったが、早かれ遅かれ、これはものすごい大きな課題となることだろう。
2013年03月16日
風呂いくら?
静岡弁のお勉強。
「~でしょ?」「~ですよね?」を静岡では「~ら?」「~だら?」と言う。
「イーラ・パーク」は、つまり「いいでしょ・パーク」。
静岡県人にとって、「~ら」「~だら」は日常茶飯事使う言葉。
むしろ、「~でしょ」「~ですよね」なんて、上手く使えない。
風呂付のワンルームマンションなんてのが、まだなかった頃の話。
静岡県人がはれて東京の大学へ。
遊びに来ていた(静岡県外の出身の)友達に
「風呂行くら(風呂行くでしょ)?」って聞いたら、
返事は「320円」。
「そうじゃなくって、風呂行くら?」
「だから、320円だってば」
「そうじゃなくって・・・」
「~でしょ?」「~ですよね?」を静岡では「~ら?」「~だら?」と言う。
「イーラ・パーク」は、つまり「いいでしょ・パーク」。
静岡県人にとって、「~ら」「~だら」は日常茶飯事使う言葉。
むしろ、「~でしょ」「~ですよね」なんて、上手く使えない。
風呂付のワンルームマンションなんてのが、まだなかった頃の話。
静岡県人がはれて東京の大学へ。
遊びに来ていた(静岡県外の出身の)友達に
「風呂行くら(風呂行くでしょ)?」って聞いたら、
返事は「320円」。
「そうじゃなくって、風呂行くら?」
「だから、320円だってば」
「そうじゃなくって・・・」
2013年03月15日
アラスカのウエイトレス
新婚旅行はアラスカだった。もう20年近く前の話。
嫁さんは「ヨーロッパがいい」って言っていたが、
私が「どうしてもオーロラが見たい! ヨーロッパはいつか行けると思うけれど、アラスカはこんな時にしか行けない」と駄々をこねた。
アンカレッジのレストランでのこと。
私たちのテーブルに近付いてきたウエイトレス。若い彼女、とてもフランク。
<以下、英語での会話です>
ウエイトレスが「ねぇ、何にする?」ってな感じで聞いてきた。
私たちがメニューを指差しながら「これは何?」って聞くと、
「あー、これね。これさぁ、〇〇を△△していて、XXも付いてるんだ。こっちはねぇ、・・・」って。
そのうちに彼女、空いている椅子に片足をのせ、そのヒザの上にヒジをのせて、身振り手振りを織り交ぜながら話を進める。
食事が終わりレジに行くと、「どうだった?食事楽しんだ?」って。
タメ口もいいところ。でも不思議と失礼な感じではなく、カッコよかったんだよね。
嫁さんは「ヨーロッパがいい」って言っていたが、
私が「どうしてもオーロラが見たい! ヨーロッパはいつか行けると思うけれど、アラスカはこんな時にしか行けない」と駄々をこねた。
アンカレッジのレストランでのこと。

<以下、英語での会話です>
ウエイトレスが「ねぇ、何にする?」ってな感じで聞いてきた。
私たちがメニューを指差しながら「これは何?」って聞くと、
「あー、これね。これさぁ、〇〇を△△していて、XXも付いてるんだ。こっちはねぇ、・・・」って。
そのうちに彼女、空いている椅子に片足をのせ、そのヒザの上にヒジをのせて、身振り手振りを織り交ぜながら話を進める。
食事が終わりレジに行くと、「どうだった?食事楽しんだ?」って。
タメ口もいいところ。でも不思議と失礼な感じではなく、カッコよかったんだよね。
2013年03月14日
「大人の工場見学⑦」 カチオン塗装のセッティング作業を紹介
『さびないmyライフ』 『さびないライダーズ』 でお馴染みサビに強いカチオン電着塗装の工程を紹介するシリーズ
タカラ産業では、「セッティング→アルカリ脱脂→洗浄→表面調整→化成皮膜処理→電着塗装→洗浄→焼付→外し」という工程を経て塗装が完成します。
この動画は、カチオン電着塗装ラインの最初セッティング(吊るし)作業の様子です。
色々な形状・サイズの被塗物を落下させないよう、また通電が上手くいくように吊るします。結構コツが必要なんです。
タカラ産業では、「セッティング→アルカリ脱脂→洗浄→表面調整→化成皮膜処理→電着塗装→洗浄→焼付→外し」という工程を経て塗装が完成します。
この動画は、カチオン電着塗装ラインの最初セッティング(吊るし)作業の様子です。
色々な形状・サイズの被塗物を落下させないよう、また通電が上手くいくように吊るします。結構コツが必要なんです。
<<< 画像をクリック >>>
Posted by てつじ です at
18:18
│『さびないmyライフ』とは
2013年03月13日
M2 Cyclone
【M2 Cyclone】
「バイク部品にタカラ産業のサービス『さびないライダーズ』をどうぞ」と言っておきながら、小生、バイクのことは、ほとんど分からないのです。
そこで、専門誌やサイトを片手にバイクのことを勉強しようと思います。
題して 『さびない話 バイク編』!!
バイクマニアの皆さん、どうぞ色々教えてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、今回のバイクは、BUELL M2 Cyclone。

Buell、生産を終了したブランド
<<SPEC>>
全長:2,050mm 全幅:800mm 全高:
車両重量:197kg
定地燃費:18.9km/L(60km/h)
エンジン:空冷4サイクルOHV2バルブV型2気筒
排気量:1203cc
最高出力:
最大トルク:
燃料タンク容量:19L
変速機:コンスタントメッシュ5速
“てつじ です”からの一言
かつてアメリカで生産されていたブランド“Buell”。
ハーレーダビッドソンのエンジニアだったエリック・ビューエルが、1983年にオリジナルバイクを製作し会社を設立したが、98年にはハーレーダビッドソンに買収され社内ブランド化された。
しかし、売上低迷を受け、ハーレーダビッドソンは2009年にBuellの生産を打ち切った。
ということで、色々なサイトを見てみたがSPECが見つからず、今回は大変だったのでした。
「バイク部品にタカラ産業のサービス『さびないライダーズ』をどうぞ」と言っておきながら、小生、バイクのことは、ほとんど分からないのです。
そこで、専門誌やサイトを片手にバイクのことを勉強しようと思います。
題して 『さびない話 バイク編』!!
バイクマニアの皆さん、どうぞ色々教えてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、今回のバイクは、BUELL M2 Cyclone。

Buell、生産を終了したブランド
<<SPEC>>
全長:2,050mm 全幅:800mm 全高:
車両重量:197kg
定地燃費:18.9km/L(60km/h)
エンジン:空冷4サイクルOHV2バルブV型2気筒
排気量:1203cc
最高出力:
最大トルク:
燃料タンク容量:19L
変速機:コンスタントメッシュ5速
“てつじ です”からの一言
かつてアメリカで生産されていたブランド“Buell”。
ハーレーダビッドソンのエンジニアだったエリック・ビューエルが、1983年にオリジナルバイクを製作し会社を設立したが、98年にはハーレーダビッドソンに買収され社内ブランド化された。
しかし、売上低迷を受け、ハーレーダビッドソンは2009年にBuellの生産を打ち切った。
ということで、色々なサイトを見てみたがSPECが見つからず、今回は大変だったのでした。
Posted by てつじ です at
16:48
│さびない話 バイク編
2013年03月12日
品質管理優良賞
今日は、株式会社トランテックス様の仕入先総会のため金沢出張。
光栄にもタカラ産業は「品質管理優良賞」をいただきました。
ぶっちゃけ、不良ゼロはなかなかできません。
恥ずかしながら、お客様に迷惑をお掛けすることもあります。
しかし、何か問題が発生したら、すぐさまお客様の所へ飛んで行き対応します。
一度起こった問題については、真の原因を追究し対策を講じています。
この度は、品質管理優良賞にご推薦いただき、ありがとうございました。
お蔭様で、仕事に張り合いが出ます!
そして、なかなか表には出られないけれど、コツコツと一生懸命いい商品を作り続けてくれているタカラ産業の社員のみんな、本当にありがとう!!
光栄にもタカラ産業は「品質管理優良賞」をいただきました。
恥ずかしながら、お客様に迷惑をお掛けすることもあります。
しかし、何か問題が発生したら、すぐさまお客様の所へ飛んで行き対応します。
一度起こった問題については、真の原因を追究し対策を講じています。
この度は、品質管理優良賞にご推薦いただき、ありがとうございました。
お蔭様で、仕事に張り合いが出ます!
そして、なかなか表には出られないけれど、コツコツと一生懸命いい商品を作り続けてくれているタカラ産業の社員のみんな、本当にありがとう!!