2013年12月11日
Kamus 辞書
Ini kamus saya.
Dibeli di Indonesia.
Isinya adalah Indonesia-Jepang dan Jepang-Indonesia.
Saya selalu menggunakannya.
Tak hanya ketika di rumah saya, bahkan ketika pergi keluar juga, saya selalu membawanya.
Di dalamnya ada kata-kata yang aneh.
Contoh 1)
alami = 牛れつき Di dalam kamus saya ditulis.
Karakternya salah.
Karakter yang betul adalah "生れつき".
Kelihatannya "牛" serupa dengan "生".
Tetapi artinya berbeda.
Arti "牛" adalah sapi.
Contoh 2)
siang = 蛭間
Ditulis begini.
Karakternya salah.
Yang betul adalah "昼間".
"蛭" diucapkan sebagai "HIRU".
Pengucapannya sama dengan "昼".
Tetapi artinya tidak sama.
Arti "蛭" adalah "lintah" (serangga yang ada di dalam kolam atau sungai).
Aduh !

これが私の辞書です。
インドネシアで買いました。
中身は、インドネシア語-日本語と日本語-インドネシア語です。
私はいつもこれを使っています。
家にいる時だけでなく外出する時でも、いつも持ち歩いています。
辞書の中には、ヘンな言葉があります。
例1)
辞書の中には、「牛れつき」と書かれています。
字が間違っています。
正しい字は「生まれつき」。
見た感じ「牛」は「生」に似ています。
しかし意味は違います。
「牛」は牛です。
例2)
「蛭間」
こう書かれいています。
字が間違っています。
正しくは「昼間」。
「蛭」はヒルと発音します。
発音は「昼」と同じです。
しかし意味は違います。
「蛭」はヒル(池や川にいる虫)です。
うぇ~!
Dibeli di Indonesia.
Isinya adalah Indonesia-Jepang dan Jepang-Indonesia.
Saya selalu menggunakannya.
Tak hanya ketika di rumah saya, bahkan ketika pergi keluar juga, saya selalu membawanya.
Di dalamnya ada kata-kata yang aneh.
Contoh 1)
alami = 牛れつき Di dalam kamus saya ditulis.
Karakternya salah.
Karakter yang betul adalah "生れつき".
Kelihatannya "牛" serupa dengan "生".
Tetapi artinya berbeda.
Arti "牛" adalah sapi.
Contoh 2)
siang = 蛭間
Ditulis begini.
Karakternya salah.
Yang betul adalah "昼間".
"蛭" diucapkan sebagai "HIRU".
Pengucapannya sama dengan "昼".
Tetapi artinya tidak sama.
Arti "蛭" adalah "lintah" (serangga yang ada di dalam kolam atau sungai).
Aduh !
これが私の辞書です。
インドネシアで買いました。
中身は、インドネシア語-日本語と日本語-インドネシア語です。
私はいつもこれを使っています。
家にいる時だけでなく外出する時でも、いつも持ち歩いています。
辞書の中には、ヘンな言葉があります。
例1)
辞書の中には、「牛れつき」と書かれています。
字が間違っています。
正しい字は「生まれつき」。
見た感じ「牛」は「生」に似ています。
しかし意味は違います。
「牛」は牛です。
例2)
「蛭間」
こう書かれいています。
字が間違っています。
正しくは「昼間」。
「蛭」はヒルと発音します。
発音は「昼」と同じです。
しかし意味は違います。
「蛭」はヒル(池や川にいる虫)です。
うぇ~!
Posted by てつじ です at 20:41
│語学
この記事へのコメント
干支の「午」とは、うまい!でも考えすぎ?
Posted by てつじ です
at 2013年12月12日 08:02

例1)ですが、「生まれつき」の「生ま」を干支の「午」(うま)に当てた誤字ということでは?
Posted by SemiPro(佐野進一)
at 2013年12月11日 20:50
