2014年05月10日
ノートパソコンを買う Beli laptop
社員と一緒に仕事で使うノートパソコンを買いに行った。
電気商品を買うならマンガドゥアが安いと言うので、ジャカルタのマンガドゥアハルコへ行った。
ここは秋葉原みたい。小さな電気屋がたくさんある。
もちろんノートパソコンも多くの店で扱っている。
数軒を回り、値段を比較した。
インドネシアではコンピュータ関係の商品、例えばノートパソコン、OS、アプリケーションソフトなど、とても値が高いことに気付いた。
マンガドゥアはインドネシア中で一番安く売っている場所である。それでもまだ高い。
ノートパソコン(OSなし)4百万ルピア(約4万円)以上、OS(ウインドゥズ)1百万以上、マイクロソフトオフィス約1百万。
結果、事務用となるとノートパソコン1台の価格は6百万ルピア(約6万円)以上。
我々は4セット買い値引きをしてもらった。総額2,380万ルピア。
インドネシアではコンピュータに関する税金がすごく高いからと、社員が教えてくれた。

Pergi beli laptop untuk kerja dengan karyawan.
Karena mereka berkata kalau beli barang-barang listrik, di Mangga Dua murah, jadi kami pergi ke Mangga Dua Harco di Jakarta.
Ini seperti AKIHABARA. Disini ada banyak toko listrik yang kecil.
Memang laptop juga dijual di banyak toko.
Kami pergi beberapa toko untuk membandingkan harganya.
Saya temukan di Indonesia barang-barang komputer misalnya laptop, OS, aplikasi, dll, mahal sekali.
Manga Dua adalah tempat yang jual secara termurah di dalam Indonesia. Meskipun begini masih mahal.
Harga laptop (tanpa OS) 4 juta rupiah lebih, OS (Windows) 1 juta lebih, MS OFFICE kira-kira 1 juta.
Akibatnya untuk kantor, harga 1 laptop 6 juta rupiah lebih.
Kami beli 4 set, dapat diskon. Totalnya 23 juta 8 ratus ribu rupiah.
Karyawan nya beritahu saya karena di Indonesia pajak komputer mahal sekali.
電気商品を買うならマンガドゥアが安いと言うので、ジャカルタのマンガドゥアハルコへ行った。
ここは秋葉原みたい。小さな電気屋がたくさんある。
もちろんノートパソコンも多くの店で扱っている。
数軒を回り、値段を比較した。
インドネシアではコンピュータ関係の商品、例えばノートパソコン、OS、アプリケーションソフトなど、とても値が高いことに気付いた。
マンガドゥアはインドネシア中で一番安く売っている場所である。それでもまだ高い。
ノートパソコン(OSなし)4百万ルピア(約4万円)以上、OS(ウインドゥズ)1百万以上、マイクロソフトオフィス約1百万。
結果、事務用となるとノートパソコン1台の価格は6百万ルピア(約6万円)以上。
我々は4セット買い値引きをしてもらった。総額2,380万ルピア。
インドネシアではコンピュータに関する税金がすごく高いからと、社員が教えてくれた。
Pergi beli laptop untuk kerja dengan karyawan.
Karena mereka berkata kalau beli barang-barang listrik, di Mangga Dua murah, jadi kami pergi ke Mangga Dua Harco di Jakarta.
Ini seperti AKIHABARA. Disini ada banyak toko listrik yang kecil.
Memang laptop juga dijual di banyak toko.
Kami pergi beberapa toko untuk membandingkan harganya.
Saya temukan di Indonesia barang-barang komputer misalnya laptop, OS, aplikasi, dll, mahal sekali.
Manga Dua adalah tempat yang jual secara termurah di dalam Indonesia. Meskipun begini masih mahal.
Harga laptop (tanpa OS) 4 juta rupiah lebih, OS (Windows) 1 juta lebih, MS OFFICE kira-kira 1 juta.
Akibatnya untuk kantor, harga 1 laptop 6 juta rupiah lebih.
Kami beli 4 set, dapat diskon. Totalnya 23 juta 8 ratus ribu rupiah.
Karyawan nya beritahu saya karena di Indonesia pajak komputer mahal sekali.
2014年04月10日
Pemilu 選挙
Di Indonesia hari ini adalah hari pemilu untuk Anggota Parlemen.
Karena saya bukan orang Indonesia, saya memang tidak pergi untuk memilih.
Baru-baru ini di TV kadang-kadang terdengar suatu lagu.
Saya pikir lagu ini apa, ini bagus !
Saya coba mengerti artinya lagu itu.
Akhirnya saya menemukan bahwa lagu ini tentang pemilu.
Cobalah dengarnya ! → http://www.youtube.com/watch?v=lzYarredEwk
Ayo memilih
tiba saatnya kita untuk memilih
di bilik suara, coblos yang kau pilih
mari rayakan pesta demokrasi
tentukan pilihanmu untuk bangsa indonesia
berikan suaramu demi masa depan kita
langsung umum bebas rahasia jujur adil
ayo memilih untuk indonesia

インドネシアは今日、国会議員選挙の投票日でした。
私はインドネシア人ではないので、もちろん投票には行きませんでした。
最近テレビである歌が時々かかっていました。
なんだろうこの曲、かっこいい!って思っていました。
歌の意味を理解しようとトライしました。
結局、選挙に関する歌だということが分かりました。
ちょっと聞いてみて下さい。 → http://www.youtube.com/watch?v=lzYarredEwk
投票しよう <2014年選挙テーマソング>
それは私達が投票する時のこと
投票ブースで、選びたい所に穴を開ける (記入式ではなく、投票用紙に政党名(?)が書かれていて、投票したい先に穴を開けるという方法)
民主主義を祝おう
インドネシア国民の為に選択する
私達の未来の為に声を出そう
直接、一般的に、自由に、秘密に、正直に、公平に
インドネシアの為に投票しよう
Karena saya bukan orang Indonesia, saya memang tidak pergi untuk memilih.
Baru-baru ini di TV kadang-kadang terdengar suatu lagu.
Saya pikir lagu ini apa, ini bagus !
Saya coba mengerti artinya lagu itu.
Akhirnya saya menemukan bahwa lagu ini tentang pemilu.
Cobalah dengarnya ! → http://www.youtube.com/watch?v=lzYarredEwk
Ayo memilih
tiba saatnya kita untuk memilih
di bilik suara, coblos yang kau pilih
mari rayakan pesta demokrasi
tentukan pilihanmu untuk bangsa indonesia
berikan suaramu demi masa depan kita
langsung umum bebas rahasia jujur adil
ayo memilih untuk indonesia

インドネシアは今日、国会議員選挙の投票日でした。
私はインドネシア人ではないので、もちろん投票には行きませんでした。
最近テレビである歌が時々かかっていました。
なんだろうこの曲、かっこいい!って思っていました。
歌の意味を理解しようとトライしました。
結局、選挙に関する歌だということが分かりました。
ちょっと聞いてみて下さい。 → http://www.youtube.com/watch?v=lzYarredEwk
投票しよう <2014年選挙テーマソング>
それは私達が投票する時のこと
投票ブースで、選びたい所に穴を開ける (記入式ではなく、投票用紙に政党名(?)が書かれていて、投票したい先に穴を開けるという方法)
民主主義を祝おう
インドネシア国民の為に選択する
私達の未来の為に声を出そう
直接、一般的に、自由に、秘密に、正直に、公平に
インドネシアの為に投票しよう
2014年02月01日
道路の穴 Lubang-lubang di jalan
インドネシアでは、道路にたくさんの穴ある。
特に雨季になると、穴の数は更に増える。
大雨が降ると、新しい穴ができる。
道路が穴だらけなので、車は普通のスピードで走れない。
それで、どこでも渋滞になる。
もちろん、道路は時々補修される。
しかし、雨降って壊れて修理、また雨が降って、また壊れて、また修理・・・こんな感じ。
正直言って、道路はだんだんひどくなっていく。
今日、ちょうど道路の穴を直しているところを見た。
新しいアスファルトを穴に入れ、トントン叩くだけ。
それも人力だけ、機械は使わない。
工事はすぐに終わって、工事人はあっという間に行ってしまった。
穴補修のやり方がこれじゃ、またすぐに道路が壊れても不思議ではない。

Di Indonesia ada banyak lubang di jalan-jalan.
Khususnya selama musim hujan, sejumlah lubang-nya menjadi lebih banyak.
Sesudah hujan deras, ada lubang-lubang yang baru.
Karena jalan berlubang, mobil-mobil tidak bisa kecepat biasa.
Jadi dimanapun macet.
Memang kadang-kadang jalannya diperbaiki.
Tetapi, hujan, rusak, diperbaiki, hujan lagi, rusak lagi, diperbaiki lagi, ....begini ya.
Benarnya, makin lama jalannya makin jelek.
Hari ini saya lihat sedang memperbaiki lubang di jalan.
Masukkan aspal baru ke dalam lubangnya, memukulnya saja.
Apalagi hanya dengan tenaga manusia, tanpa mesin.
Konstruksi itu sudah selesai cepat, dan sesudahnya tukangnya segera berangkat.
Karena caranya untuk perbaiki lubangnya begitulah, tidak heran jalannya cepat rusak lagi.
特に雨季になると、穴の数は更に増える。
大雨が降ると、新しい穴ができる。
道路が穴だらけなので、車は普通のスピードで走れない。
それで、どこでも渋滞になる。
もちろん、道路は時々補修される。
しかし、雨降って壊れて修理、また雨が降って、また壊れて、また修理・・・こんな感じ。
正直言って、道路はだんだんひどくなっていく。
今日、ちょうど道路の穴を直しているところを見た。
新しいアスファルトを穴に入れ、トントン叩くだけ。
それも人力だけ、機械は使わない。
工事はすぐに終わって、工事人はあっという間に行ってしまった。
穴補修のやり方がこれじゃ、またすぐに道路が壊れても不思議ではない。

Di Indonesia ada banyak lubang di jalan-jalan.
Khususnya selama musim hujan, sejumlah lubang-nya menjadi lebih banyak.
Sesudah hujan deras, ada lubang-lubang yang baru.
Karena jalan berlubang, mobil-mobil tidak bisa kecepat biasa.
Jadi dimanapun macet.
Memang kadang-kadang jalannya diperbaiki.
Tetapi, hujan, rusak, diperbaiki, hujan lagi, rusak lagi, diperbaiki lagi, ....begini ya.
Benarnya, makin lama jalannya makin jelek.
Hari ini saya lihat sedang memperbaiki lubang di jalan.
Masukkan aspal baru ke dalam lubangnya, memukulnya saja.
Apalagi hanya dengan tenaga manusia, tanpa mesin.
Konstruksi itu sudah selesai cepat, dan sesudahnya tukangnya segera berangkat.
Karena caranya untuk perbaiki lubangnya begitulah, tidak heran jalannya cepat rusak lagi.
2014年01月16日
Banjir 洪水
Sekarang di Indonesia musim hujan.
Hampir setiap hari hujan.
Sering hujan deras.
Air hujan berkumpul di tempat-tempat yang rendah.
Jakarta adalah tanah yang rendah.
Jadi mudah menjadi banjir.
Setiap hari news show TV melapor tentang banjir-banjir di Jakarta.
Infrastruktur untuk pengendali banjir sudah ada.
Tapi sebagiannya tersumbat oleh limbah dan itu tidak bisa mengendali banjir.
Setiap tahun pada musim hujan banjir terjadi.
Kelihatannya orang Indonesia telah menjadi terbiasa banjir.

今、インドネシアは雨季です。
ほとんど毎日雨が降ります。
結構頻繁に土砂降りになります。
雨水は低い場所に集まります。
ジャカルタは低い土地です。
だから、すぐ洪水になります。
毎日テレビのニュースがジャカルタの洪水について報道しています。
治水インフラはありますが、所々廃棄物で詰まっていて治水できません。
毎年雨季には洪水が発生します。
インドネシア人はとっくに慣れっこになっているようです。
Hampir setiap hari hujan.
Sering hujan deras.
Air hujan berkumpul di tempat-tempat yang rendah.
Jakarta adalah tanah yang rendah.
Jadi mudah menjadi banjir.
Setiap hari news show TV melapor tentang banjir-banjir di Jakarta.
Infrastruktur untuk pengendali banjir sudah ada.
Tapi sebagiannya tersumbat oleh limbah dan itu tidak bisa mengendali banjir.
Setiap tahun pada musim hujan banjir terjadi.
Kelihatannya orang Indonesia telah menjadi terbiasa banjir.

今、インドネシアは雨季です。
ほとんど毎日雨が降ります。
結構頻繁に土砂降りになります。
雨水は低い場所に集まります。
ジャカルタは低い土地です。
だから、すぐ洪水になります。
毎日テレビのニュースがジャカルタの洪水について報道しています。
治水インフラはありますが、所々廃棄物で詰まっていて治水できません。
毎年雨季には洪水が発生します。
インドネシア人はとっくに慣れっこになっているようです。
2014年01月01日
2013年12月25日
WAWANCARA 取材
Wartawan koran datang ke kantor saya untuk wawancara.
Dia mau mewawancarai tentang produksi di luar negeri.
TAKARA SANGYO sekarang bersiap-siap untuk produksi di Indonesia.
Karena saya adalah diri yang di Indonesia, saya tahu banyak hal tentang Indonesia.
Kalau orang yang diwawancarai bukan orang yang bekerja di Indonesia, orang ini kurang pengalaman berbagai.
Jadi orangnya tidak bisa berkata banyak hal tentang Indonesia.
Mungkin hal yang bisa dikata oleh orang begini adalah hanya hal yang dia dengar di Jepang sebagai laporan saja.
Jika saya, pengalaman yang saya diri, yaitu hal yang saya diri lihat, hal yang saya diri dengar di Indonesia.
Wartawannya sangat tertarik cerita saya.
Dia di TAKARA SANGYO selama tiga jam.
Tahun depan, artikelnya dikularkan di atas koran.
新聞記者が取材のために来社した。
海外生産についてインタビューしたいとのこと。
タカラ産業は現在、インドネシアでの生産に向けて準備中。
私本人がインドネシアへ行っているので、インドネシアについて多くを知っている。
もしインタビューを受けた人がインドネシアで仕事をしている人でない場合には、その人は様々なことを経験していない。
だから、そういう人ではインドネシアについて多くを語れない。
このような人が語れることは、多分、日本で報告として耳にしていることだけ。
私の場合は私自身の経験、つまりインドネシアで私自身が見たこと、私自身が聞いたことだ。
その新聞記者は私の話に興味津々だった。
彼はタカラ産業に3時間もいた。
記事は来年、新聞に掲載される。
Dia mau mewawancarai tentang produksi di luar negeri.
TAKARA SANGYO sekarang bersiap-siap untuk produksi di Indonesia.
Karena saya adalah diri yang di Indonesia, saya tahu banyak hal tentang Indonesia.
Kalau orang yang diwawancarai bukan orang yang bekerja di Indonesia, orang ini kurang pengalaman berbagai.
Jadi orangnya tidak bisa berkata banyak hal tentang Indonesia.
Mungkin hal yang bisa dikata oleh orang begini adalah hanya hal yang dia dengar di Jepang sebagai laporan saja.
Jika saya, pengalaman yang saya diri, yaitu hal yang saya diri lihat, hal yang saya diri dengar di Indonesia.
Wartawannya sangat tertarik cerita saya.
Dia di TAKARA SANGYO selama tiga jam.
Tahun depan, artikelnya dikularkan di atas koran.
新聞記者が取材のために来社した。
海外生産についてインタビューしたいとのこと。
タカラ産業は現在、インドネシアでの生産に向けて準備中。
私本人がインドネシアへ行っているので、インドネシアについて多くを知っている。
もしインタビューを受けた人がインドネシアで仕事をしている人でない場合には、その人は様々なことを経験していない。
だから、そういう人ではインドネシアについて多くを語れない。
このような人が語れることは、多分、日本で報告として耳にしていることだけ。
私の場合は私自身の経験、つまりインドネシアで私自身が見たこと、私自身が聞いたことだ。
その新聞記者は私の話に興味津々だった。
彼はタカラ産業に3時間もいた。
記事は来年、新聞に掲載される。
2013年12月21日
いよいよ明日投票日
富士市民なら、明日、必ず投票に行きましょう!
If you are a citizen of Fuji-city, go to vote tomorrow definitely !
如果你是富士市民,明天肯定去投票吧!
Jika anda warga Fuji-city, pasti pergilah untuk vote besok, ya !

If you are a citizen of Fuji-city, go to vote tomorrow definitely !
如果你是富士市民,明天肯定去投票吧!
Jika anda warga Fuji-city, pasti pergilah untuk vote besok, ya !
2013年12月15日
小長井よしまさ出陣式
富士市長選、小長井よしまさ候補の出陣式。
1週間の選挙戦に突入!
相手陣の方が優勢という報道もあるが、それは単に知名度によるもの。
二人が出た政策討論会を聴講した人は、政策の内容、その濃さの差に唖然としたと言う。
富士市議を15年勤めた。
富士市を愛し、富士市のために全力を尽くす。
そのために、小長井候補は富士市民の声を集め、中小企業の経営者の訴えを聞いて、それを控えて宝にしてきた。
限られた市財政の中で大切なことから順に着手していくという。
すでに、かなり具体的に構想を練り上げている。
小長井候補の弱点は政治家らしくないところ。
しかし、そこを惚れ込んでいる人がたくさんいる。私もその一人だ。
大切なのは、知名度や勢いではない。
小長井候補なら正直に、そしてしっかりと市政を進めてくれる!!
相手陣の方が優勢という報道もあるが、それは単に知名度によるもの。
二人が出た政策討論会を聴講した人は、政策の内容、その濃さの差に唖然としたと言う。
富士市議を15年勤めた。
富士市を愛し、富士市のために全力を尽くす。
そのために、小長井候補は富士市民の声を集め、中小企業の経営者の訴えを聞いて、それを控えて宝にしてきた。
限られた市財政の中で大切なことから順に着手していくという。
すでに、かなり具体的に構想を練り上げている。
小長井候補の弱点は政治家らしくないところ。
しかし、そこを惚れ込んでいる人がたくさんいる。私もその一人だ。
大切なのは、知名度や勢いではない。
小長井候補なら正直に、そしてしっかりと市政を進めてくれる!!
2013年12月14日
選挙 / Pemilihan / Election / 选举
富士市長選が12月22日に迫ってきた。
私は小長井よしまさ候補を押している。
趣味の音楽バンドで一緒だったり、富士市民福祉まつりのスタッフとして一緒だったり、とてもお世話になっている。
小長井さんは、とにかく真面目で朴訥な人。
政治家って感じがしないんだよな。
真面目すぎて面白くない人かと言うと、そうではなく、ユーモアも持ち合わせている。
さて、富士市政に対しては、「生涯青春都市」のスローガンの下、かなり具体的な政策を考えているらしい。
残念ながら私からは上手く説明できないので、こちらで確認願いたい→http://y-konagai.com/index.shtml

<<インドネシア語>>
Pemilihan walikota Fuji diadakan tanggal 22 Desember hari Minggu.
Saya menghendaki bahwa Bapak KONAGAI-SOSHIMASA akan menjadi walikotanya.
<<英語>>
Mayoral election in Fuji will be held at 22nd December Sunday.
I hope that Mr KONAGAI-YOSHIMASA will become Fuji mayor.
<<中国語>>
富士市长选举将在12月22日(星期日)举行。
我希望小長井義正先生将成为富士市长。
私は小長井よしまさ候補を押している。
趣味の音楽バンドで一緒だったり、富士市民福祉まつりのスタッフとして一緒だったり、とてもお世話になっている。
小長井さんは、とにかく真面目で朴訥な人。
政治家って感じがしないんだよな。
真面目すぎて面白くない人かと言うと、そうではなく、ユーモアも持ち合わせている。
さて、富士市政に対しては、「生涯青春都市」のスローガンの下、かなり具体的な政策を考えているらしい。
残念ながら私からは上手く説明できないので、こちらで確認願いたい→http://y-konagai.com/index.shtml

<<インドネシア語>>
Pemilihan walikota Fuji diadakan tanggal 22 Desember hari Minggu.
Saya menghendaki bahwa Bapak KONAGAI-SOSHIMASA akan menjadi walikotanya.
<<英語>>
Mayoral election in Fuji will be held at 22nd December Sunday.
I hope that Mr KONAGAI-YOSHIMASA will become Fuji mayor.
<<中国語>>
富士市长选举将在12月22日(星期日)举行。
我希望小長井義正先生将成为富士市长。
2013年11月15日
工場引渡し
Kunci-kunci untuk pabrik yang disewakan sudah dibawakan kepada saya.
Perusahaan yang sewakannya katanya " Sesudah saat ini, kalau sesuatu barang akan dicuri, kami tidak bertanggung jawabnya."
Mesin belum ada, komputer juga belum ada, bahan juga belum ada.
Sebenarnya di dalam pabriknya, apapun tidak ada sekarang.
Saya tanya " Apa akan dicuri ?"
Jawabnya " Mungkin wire listrik...."
Aduh, di Indonesia barang begini bisa dicuri !!
レンタル工場のカギが私へ引き渡された。
レンタル会社は言った、「今後はもし何か盗まれても、責任は負えない」と。
機械はまだ無い。コンピュータもまだ無い。材料もまだ無い。
実際、工場の中に今は何も無い。
「何が盗まれるの?」と私は聞いた。
「電線とか・・・。」
えぇ、インドネシアではそんな物まで盗まれる可能性があるんだ!!
Perusahaan yang sewakannya katanya " Sesudah saat ini, kalau sesuatu barang akan dicuri, kami tidak bertanggung jawabnya."
Mesin belum ada, komputer juga belum ada, bahan juga belum ada.
Sebenarnya di dalam pabriknya, apapun tidak ada sekarang.
Saya tanya " Apa akan dicuri ?"
Jawabnya " Mungkin wire listrik...."
Aduh, di Indonesia barang begini bisa dicuri !!
レンタル工場のカギが私へ引き渡された。
レンタル会社は言った、「今後はもし何か盗まれても、責任は負えない」と。
機械はまだ無い。コンピュータもまだ無い。材料もまだ無い。
実際、工場の中に今は何も無い。
「何が盗まれるの?」と私は聞いた。
「電線とか・・・。」
えぇ、インドネシアではそんな物まで盗まれる可能性があるんだ!!
2013年11月01日
Kerja sendiri pada ulang tahun 誕生日に一人でお仕事
Hari ini ulang tahun saya.
Banyak message datang ke saya. Terima kasih.
Di Indonesia hari ini ada demo yang besar di jalan-jalan raya.
Karyawan-karyawan memintakan kenaikan gajinya.
Banyak orang yang menghadiri mogok dan demo.
Owner rumah saya tadi pagi datang, dan katanya bahwa di jalan-jalan ada banyak orang yang pukul kepala orang lainnya.
Benar-benar tadi pagi saya mau ke mal untuk berbelanja, tetapi oleh karena itu, saya sudah menyerahnya.
Dan sepanjang hari di rumah saya bekerja sendiri.
Sepertinya lebih baik saya akan pergi sesudah demo selesai nanti sore.

今日は私の誕生日です。
たくさんのメッセージをいただきました。ありがとうございます。
インドネシアでは今日、大通りに大規模なデモが出ています。
従業員達が給与アップを要求しています。
多くの人がストライキをしデモに参加しています。
今朝私の家の大家さんが来て、道路はもの凄い人がいて、他人の頭を殴っていると言っていました。
本当は私は今朝、モールへ買い物に行きたかったのですが、そんなことで、それはあきらめました。
一日中家にいて一人で仕事をしています。
夕方デモがおさまってから行く方がよさそうです。
Banyak message datang ke saya. Terima kasih.
Di Indonesia hari ini ada demo yang besar di jalan-jalan raya.
Karyawan-karyawan memintakan kenaikan gajinya.
Banyak orang yang menghadiri mogok dan demo.
Owner rumah saya tadi pagi datang, dan katanya bahwa di jalan-jalan ada banyak orang yang pukul kepala orang lainnya.
Benar-benar tadi pagi saya mau ke mal untuk berbelanja, tetapi oleh karena itu, saya sudah menyerahnya.
Dan sepanjang hari di rumah saya bekerja sendiri.
Sepertinya lebih baik saya akan pergi sesudah demo selesai nanti sore.

今日は私の誕生日です。
たくさんのメッセージをいただきました。ありがとうございます。
インドネシアでは今日、大通りに大規模なデモが出ています。
従業員達が給与アップを要求しています。
多くの人がストライキをしデモに参加しています。
今朝私の家の大家さんが来て、道路はもの凄い人がいて、他人の頭を殴っていると言っていました。
本当は私は今朝、モールへ買い物に行きたかったのですが、そんなことで、それはあきらめました。
一日中家にいて一人で仕事をしています。
夕方デモがおさまってから行く方がよさそうです。
2013年10月09日
新・事業承継税制
「経営承継円滑化法」ってご存知ですか?
会社の承継は大きな問題です。
その中でも、自社株相続の負担たるや、筆舌に尽くしがたいと思います。
相続発生時に自社株の評価が高額になって、相続税が払えなくなったりします。
まさに「相続税破産」。国に会社がつぶされるという感じです。
我が家では、いわゆる相続税対策として、急ピッチで自社株の分散、贈与をしていました。
その後、今から数年前に「経営承継円滑化法」という法律ができました。
認知度が低い法律ですが、使わない手はないと思い、この法律に則った申請をしました。
実態にそぐわない部分もあり、使いにくい法律、問題だらけとは思いましたが、やっとひとつ小さな光が見えた感じでした。
さて、2015年からその経営承継円滑化法に関係する税制が大幅に緩和され「新・事業承継税制」となります。
まだまだ問題はありそうですが、だいぶ使い勝手が良くなってきています。
中小企業主は利用すべきです。
と言いつつ・・・、
今までの相続税対策、つまり自社株の分散、贈与は何だったのだろう、です。
自社株の分散、贈与をやっていたから、かえって経営承継円滑化法の恩恵が減ってしまう、法律の対象にならず事業承継の妨げになり得るというジレンマ。
是非、このあたり、さかのぼって新税制の対象にしてもらいたい。国に会社をつぶされないために!
会社の承継は大きな問題です。
その中でも、自社株相続の負担たるや、筆舌に尽くしがたいと思います。
相続発生時に自社株の評価が高額になって、相続税が払えなくなったりします。
まさに「相続税破産」。国に会社がつぶされるという感じです。
我が家では、いわゆる相続税対策として、急ピッチで自社株の分散、贈与をしていました。
その後、今から数年前に「経営承継円滑化法」という法律ができました。
認知度が低い法律ですが、使わない手はないと思い、この法律に則った申請をしました。
実態にそぐわない部分もあり、使いにくい法律、問題だらけとは思いましたが、やっとひとつ小さな光が見えた感じでした。
さて、2015年からその経営承継円滑化法に関係する税制が大幅に緩和され「新・事業承継税制」となります。
まだまだ問題はありそうですが、だいぶ使い勝手が良くなってきています。
中小企業主は利用すべきです。
と言いつつ・・・、
今までの相続税対策、つまり自社株の分散、贈与は何だったのだろう、です。
自社株の分散、贈与をやっていたから、かえって経営承継円滑化法の恩恵が減ってしまう、法律の対象にならず事業承継の妨げになり得るというジレンマ。
是非、このあたり、さかのぼって新税制の対象にしてもらいたい。国に会社をつぶされないために!
2013年10月07日
選挙
友人〇〇が突然訪ねてきた。
「12月22日の富士市長選挙の件で、△△さんをお願いします」ということか思ったら、
「市議会議員の補欠選挙に自分が出る」と言うではないか。
驚いた!!
市長選に立候補している△△氏には、小生、大変にお世話になっているし、でしゃばらず、じっくりしっかり事をなす人柄も大好きだ。
だから、全面的に押している。
市議補欠選があるとは知らなかったが、友人〇〇が出るとなれば、もちろん応援する。
〇〇は、まじめで朴訥な人柄の持ち主。
二人とも、バッチリ応援するよ!
「12月22日の富士市長選挙の件で、△△さんをお願いします」ということか思ったら、
「市議会議員の補欠選挙に自分が出る」と言うではないか。
驚いた!!
市長選に立候補している△△氏には、小生、大変にお世話になっているし、でしゃばらず、じっくりしっかり事をなす人柄も大好きだ。
だから、全面的に押している。
市議補欠選があるとは知らなかったが、友人〇〇が出るとなれば、もちろん応援する。
〇〇は、まじめで朴訥な人柄の持ち主。
二人とも、バッチリ応援するよ!
2013年09月18日
コーラン
Ketika saya di Indonesia, supir saya umat Islam, dan beritahu kepada saya tentang Quran.
Di mana saja di dunia, Quran dalam bahasa Arab.
Quran harus dibaca dengan suara keras...
Waktu itu, saya tidak bisa mengerti kenapa begitu.
Sesudah pulang ke Jepang, saya sudah membaca beberapa buku tentang Quran dan Islam.
Sekarang saya bisa mengertinya sedikit.
インドネシアにいた時、運転手さんがイスラム教で、コーランについて私に教えてくれた。
世界中どこへ行っても、コーランはアラビア語だよ。
コーランは声に出して読まなければいけないんだよ・・・。
その時は、なぜそうなのか理解できなかった。
日本に帰ってきてから、コーランやイスラム教に関する本を何冊か読んだ。
今は少し理解できるようになってきた。
Di mana saja di dunia, Quran dalam bahasa Arab.
Quran harus dibaca dengan suara keras...
Waktu itu, saya tidak bisa mengerti kenapa begitu.
Sesudah pulang ke Jepang, saya sudah membaca beberapa buku tentang Quran dan Islam.
Sekarang saya bisa mengertinya sedikit.

世界中どこへ行っても、コーランはアラビア語だよ。
コーランは声に出して読まなければいけないんだよ・・・。
その時は、なぜそうなのか理解できなかった。
日本に帰ってきてから、コーランやイスラム教に関する本を何冊か読んだ。
今は少し理解できるようになってきた。
2013年09月08日
インドネシアの賃上げ
先日まで約1ヶ月間インドネシアにいた。
色々な人と会い、色々な話を聞いた。
インドネシアには、日本や韓国といった外資系の会社がたくさんある。
二輪、四輪、家電関係の会社が多い。
ローカル会社もある。
大規模なローカル会社もあるが、外資系と違い最終商品を作っていない。
つまり、大きいが下請けなのである。
さて、ここ数年、インドネシアでは人件費が高騰している。
労働組合連合が勢力を強め、賃金アップの要求を強めている。
労組の要求に対し会社側は交渉するものの、組合員はストライキにデモ、中には暴徒化する者も。
前回は44%も上がったという。
味をしめた連合は、今度は67%アップを要求しているという。
労組の言い分は「頑張ったから、給料を上げて欲しい」と言うものではない。
理屈もへったくれもなく、会社側の話も聞かず、ただ単に「給料を上げろ」「あっちの会社で上がったから、こっちも上げろ」と。
こんな状況が続くと、インドネシアにいてもメリットが少ないと撤退していってしまう外資系の会社が出てくる。
そうなったら、下請けだからローカルの会社も仕事がなくなってしまうのだ。
日本語を話せるインドネシア人、つまり日本で日本の会社に勤めたことのあるインドネシア人何人かが、こんなことを言っていたのが印象的だった。
「インドネシア人は、自分達の給料は会社の利益から出ていることをしっかりと理解しなければならない。
ムダを省いて、会社の利益が上がるように努力しなければならない。
改善もしないで、こんな風に自分達の要求ばかり主張していたら、インドネシアはダメになってしまう。」
一部かも知れないが、分かっている人は分かっている。
色々な人と会い、色々な話を聞いた。
インドネシアには、日本や韓国といった外資系の会社がたくさんある。
二輪、四輪、家電関係の会社が多い。
ローカル会社もある。
大規模なローカル会社もあるが、外資系と違い最終商品を作っていない。
つまり、大きいが下請けなのである。
さて、ここ数年、インドネシアでは人件費が高騰している。
労働組合連合が勢力を強め、賃金アップの要求を強めている。
労組の要求に対し会社側は交渉するものの、組合員はストライキにデモ、中には暴徒化する者も。
前回は44%も上がったという。
味をしめた連合は、今度は67%アップを要求しているという。
労組の言い分は「頑張ったから、給料を上げて欲しい」と言うものではない。
理屈もへったくれもなく、会社側の話も聞かず、ただ単に「給料を上げろ」「あっちの会社で上がったから、こっちも上げろ」と。
こんな状況が続くと、インドネシアにいてもメリットが少ないと撤退していってしまう外資系の会社が出てくる。
そうなったら、下請けだからローカルの会社も仕事がなくなってしまうのだ。
日本語を話せるインドネシア人、つまり日本で日本の会社に勤めたことのあるインドネシア人何人かが、こんなことを言っていたのが印象的だった。
「インドネシア人は、自分達の給料は会社の利益から出ていることをしっかりと理解しなければならない。
ムダを省いて、会社の利益が上がるように努力しなければならない。
改善もしないで、こんな風に自分達の要求ばかり主張していたら、インドネシアはダメになってしまう。」
一部かも知れないが、分かっている人は分かっている。
2013年07月29日
コンフリクト・ミネラル
「コンフリクト・ミネラル」って知っていますか?
「紛争鉱物」のことです。
って言っても、「なんじゃいそれは?」ですよね。
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade/funsou/
つまりは、
米国ドッド・フランク法1502条が成立し、米国上場企業を対象に、アフリカコンゴ紛争地帯での産出鉱物の使用有無をサプライチェーンを遡って調査し開示する義務が生じました。
人権侵害を行っている武装勢力の資金源を遮断することが目的の法律で、対象鉱物は、スズ、タングステン、タンタル、金なのです。
目的は理解できるし、人道的にも賛成できるのですが、やり方を理解したりサプライチェーンを遡って調査依頼するのが大変なのです。
タカラ産業の場合電装部品がないのでまだいいのですが、電気関係には結構使用されている鉱物らいしいですね。
とにかく、大変な調査でエライコッチャなのです。
「紛争鉱物」のことです。
って言っても、「なんじゃいそれは?」ですよね。
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade/funsou/
つまりは、
米国ドッド・フランク法1502条が成立し、米国上場企業を対象に、アフリカコンゴ紛争地帯での産出鉱物の使用有無をサプライチェーンを遡って調査し開示する義務が生じました。
人権侵害を行っている武装勢力の資金源を遮断することが目的の法律で、対象鉱物は、スズ、タングステン、タンタル、金なのです。
目的は理解できるし、人道的にも賛成できるのですが、やり方を理解したりサプライチェーンを遡って調査依頼するのが大変なのです。
タカラ産業の場合電装部品がないのでまだいいのですが、電気関係には結構使用されている鉱物らいしいですね。
とにかく、大変な調査でエライコッチャなのです。
2013年07月23日
2013年07月14日
期日前投票
期日前投票に行ってきました。
21日は、もしかしたら出張で投票に行けないかもしれないので。
「宣誓書」なるものを書かなければならないのですね。
ちょっと面倒でしたが、これで一安心です。
期日前投票に来る人、結構多かったですよ。
続きを読む
21日は、もしかしたら出張で投票に行けないかもしれないので。
「宣誓書」なるものを書かなければならないのですね。
ちょっと面倒でしたが、これで一安心です。
期日前投票に来る人、結構多かったですよ。
続きを読む
2013年05月21日
“ちいさな企業”成長本部
“ちいさな企業”成長本部が富士市で開催されました。
日々の経営に関する課題や成長に向けた取り組みについて、中小企業・小規模事業者と支援機関や自治体・経済産業省が意見交換する場。
コーディネーターはf-Bizの小出センター長。
なんと小生、9人の中小企業・小規模事業者の1人として参加しました。
どんな雰囲気で進められるのか、事前に知らされていなかったのです。
会場に入ってビックリ。30人からの聴衆者、多分新聞記者等マスコミ関係の方がほとんどだろうと思います。
1人3分で意見をと言いつつ、皆さん言いたいことがたくさんあるから5分くらいに。私もきっとそのくらい喋りました。

いゃー、皆さん、バイタリティありますね。凄いです。
意見や経験談、参考になりました。勉強になりました。
とても貴重な経験をさせていただきました。
続きを読む
日々の経営に関する課題や成長に向けた取り組みについて、中小企業・小規模事業者と支援機関や自治体・経済産業省が意見交換する場。
コーディネーターはf-Bizの小出センター長。
なんと小生、9人の中小企業・小規模事業者の1人として参加しました。
どんな雰囲気で進められるのか、事前に知らされていなかったのです。
会場に入ってビックリ。30人からの聴衆者、多分新聞記者等マスコミ関係の方がほとんどだろうと思います。
1人3分で意見をと言いつつ、皆さん言いたいことがたくさんあるから5分くらいに。私もきっとそのくらい喋りました。

いゃー、皆さん、バイタリティありますね。凄いです。
意見や経験談、参考になりました。勉強になりました。
とても貴重な経験をさせていただきました。
続きを読む
2013年04月27日
結婚式
いとこの息子の結婚式。

「新郎叔父」と紹介されたが、本当は叔父ではない。
僕らの結婚式には、親のいとこまで呼ばなかった。
そう、僕らの親の世代は、兄弟姉妹が多かったから、本当の叔父や叔母だけで結構な人数になった。
しかし、今や叔父や叔母はほんの数人、場合によっては一人、もしくはいないなんてこともあり得る。
そう考えると、何となく寂しくも感じるが、それが当たり前になってしまった。
さて、結婚式の盛り上げ役は、やっぱり新郎新婦の友人。
今日の結婚式も、にぎやかに楽しく、とても華やかに盛り上げてくれた。
彼らは今頃、二次会、三次会で、更に盛り上がっていることだろう。
おめでとう。
続きを読む
「新郎叔父」と紹介されたが、本当は叔父ではない。
僕らの結婚式には、親のいとこまで呼ばなかった。
そう、僕らの親の世代は、兄弟姉妹が多かったから、本当の叔父や叔母だけで結構な人数になった。
しかし、今や叔父や叔母はほんの数人、場合によっては一人、もしくはいないなんてこともあり得る。
そう考えると、何となく寂しくも感じるが、それが当たり前になってしまった。
さて、結婚式の盛り上げ役は、やっぱり新郎新婦の友人。
今日の結婚式も、にぎやかに楽しく、とても華やかに盛り上げてくれた。
彼らは今頃、二次会、三次会で、更に盛り上がっていることだろう。
おめでとう。
続きを読む