QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2014年02月04日

Barang kecil dan hitam 小さな黒い物体

Di dalam rumah saya ada barang kecil yang berwarna hitam.
Meskipun bersihkan dan bersihkan lagi, barang hitamnya ada.
Mungkin ini air besar yang dibuang oleh cicak ?

Di dalam rumahnya ada banyak cicak.
Tidak hanya di lantainya, di dinding dan langit-langit juga ada cicak.
Ya, memang mereka manis sekali.

家の中に黒色の小さな物体があります。
掃除をしても掃除をしても、その黒い物は出て来ます。
多分ヤモリのウンコ?

家中ヤモリがたくさんいます。
床だけではなく、壁にも天井にもヤモリはいます。
えぇ、もちろん、とってもカワイイですよ。  


Posted by てつじ です at 01:50動物

2014年01月05日

Suka disini ここが好きです

Setiap hari sangat dingin.
Kami suka disini.

毎日とても寒いので、
私達はここが好きです。
  


Posted by てつじ です at 12:37動物

2013年09月29日

セミ

Musim sudah gugur.
Sudah angin makin lama makin sejuk.
Tetapi di bawah matahari masih panas sekali.

Hari ini saya pergi ke TAKAHARA.
Masih terdengar bunyi semi.
Abura-zemi dan Tsuku-tsuku-boshi.

Semi bisa selama hanya satu minggu saja hidup.
Yaitu semi-semi yang saya dengar hari ini, baru datang dari tanah, ya ?.

季節は秋。
すでに風はだんだん涼しくなってきている。
でも、日向はまだ結構暑い。

今日、高原(たかはら)へ行った。
まだセミが鳴いていた。
アブラゼミにツクツクボウシ。

セミはたった1週間しか生きられない。
と言うことは、今日聞いたセミは土の中出てきたばかりってこと?

ちなみに・・・
インドネシアにはセミがいないのか? 少ないのか?
セミの鳴き声を聞いたことがない。
一年中夏なのでいないのかな?
それとも、私が鳴き声を知らないだけなのかな?  


Posted by てつじ です at 20:53動物自然

2013年08月28日

Perjuangan バトル

Waktu mandi, saya menemukan sesuatu barang yang hitam.
Itu adalah massa semut.
Ada sangat banyak semut.
Saya coba berikannya air mandi.
Segera setelah para, semut-semut disebarkan.
Kaget sekali saya.
Banyak semut datang dari lubang kecil di dindingnya.
Saya menbawa insektisida, dan berjuang dengan korps yang semut.
Saya sudah tahu semut ada di dindingnya.
Tapi itu tidak banyak.
Hari ini semut yang bersayap ada.
Oleh karena itu, ada khususnya banyak.
Sehari sebelum kembali ke Jepang, BATTLE sambil mandi terakhir.

シャワーの時、何か黒い物を見つけた。
それは蟻の塊だった。
もの凄い数の蟻。
シャワーを掛けてみた。
とたんに、蟻はバラバラに広がった。
驚いた。
壁の小さな穴からドンドン蟻が出てくる。
殺虫剤を取って来て、蟻軍団との闘争。
壁に蟻がいることは、前から知っていた。
しかし、そんなにたくさんではなかった。
今日は羽蟻がいた。
それだから、特別たくさんだった。
帰国前日、最後のシャワーを浴びながらのバトル。  


Posted by てつじ です at 03:10動物

2013年08月10日

ハウスメイト紹介

Hari ini saya kenalkan teman serumah saya di Indonesia.

Di dalam dan luar rumah saya ada banyak cicak.
Ukuranya kira-kira 10cm.
Beberapa kecil sekali, kelihatanya kurang dari 5cm.
Tidak hanya bisa memanjat dinding, mereka bisa berjalan kaki di bawah langit-langit juga.
Lebih baik dari pada Ninja, ha ha..


今日はインドネシアでのハウスメイトを紹介します。

私の家の中にも外にもヤモリがたくさんいます。
大きさはだいたい10cmくらい。
中には小さいのもいて、見た感じ5cm以下。
彼らは、壁を登ることができるだけでなく、天井の下も歩くことができるのです。
忍者よりもすごいのです。ハハ・・  


Posted by てつじ です at 22:49旅行動物

2013年07月13日

100万回生きたねこと・・・

こんなのどうでしょう。

「100万回生きたねこ」と「1回目を楽しく生きているねこ」。



サンちゃんは、お決まりの座布団の上で、今日も昼寝です。


こんなのもあります。

「100万回生きたねこ」と「やっぱり1回目を満喫しているねこ」。



ツキちゃんは、へんな所でヘンな格好で寝るのが好きなのです。  


Posted by てつじ です at 09:47動物

2013年06月08日

ホタルの季節ですね

ホタルの季節ですね。
小学生の時、今から35年ほど前のこと、富士市から富士宮市黒田へ引っ越しました。
当時私の家の周りは田んぼばかり。田んぼの真ん中を沼みたいな小川が流れていました。その小川の両岸には草木が生い茂っていました。

ある日の夕方、犬の散歩で、その茂みの中へ。
茂みを抜けて川辺にでたら、物凄い数のホタル。ほんのりとした光が乱舞していたのです。

ホタルを見たのが初めてだったからかも知れませんが、その数、美しさに超感激!それ以来私はホタルの虜になってしまいました。

翌年もまた見られるだろうと楽しみにしていたのですが、なんとその小川、護岸工事でコンクリートの川になってしまい、ホタルは全滅!!
まったく残念でなりません。

その後、毎年ホタル生息地を探して見に行ったりしますが、ポツリポツリと飛んでいるだけで、あの小川で遭遇したような乱舞にはまだ巡り会えていません。
あの感動をもう一度味わいたいものです。

  続きを読む


Posted by てつじ です at 19:01動物自然

2013年06月03日

サバイバルカエル

今水田でゲコゲコないているカエル、おびただしい数いると思いますが、あいつら今年おたまじゃくしからカエルになったわけではないですよね。
去年カエルになって、土の中で越冬し、春になって出てきたんですよね。たんぼに水が張られ、一斉に鳴き始めたってことですよね。
ってことは、耕運機で耕され生きるか死ぬかの境遇に遭って、運よく死なずに生き延びてきた選ばれしサバイバルカエルってことですよね、きっと。
スゴイやつらだったのですねぇ! 知らなかった。


  続きを読む


Posted by てつじ です at 23:43動物自然

2013年05月18日

イタズラ猫

我が家のはイタズラ好き。














テーブルや棚の上から色々な物を落としては遊んでいる。

ベッドの枕元、本棚の上に置いてある目覚まし時計、ある日の早朝、ヤツはこれをチョチョり始めた。














そして、本棚の上から突き落とした。
その落ちた先は、何と、ベッドで寝ていた嫁さんの
ゴツンっ! さぞ痛かっただろうなぁ!!

  


Posted by てつじ です at 22:35動物生活

2013年05月17日

カエルの歌が・・・

田植えが終わって、田圃に水が入ったら、カエルがいっせいに鳴き始めましたね。

今、出張から帰ってきました。

さて、今日は住んでいる地区のXX委員会の顔合わせ懇親会です。

カエルの歌を聞きながら、歩いて行ってきます。
  


Posted by てつじ です at 19:38動物自然

2013年02月22日

日向ぼっこ

天気がいい日は、窓際で日向ぼっこです。
お腹にも太陽浴びて、あったかくて気持ちいいんです。

「ミャーみゃーミャー(あぁ、眠くて眠くて)」。  


Posted by てつじ です at 08:01動物

2013年02月21日

暖をとっています

古いノートパソコンを出してきていじってた。

ちょっと席を立って戻ってきたら、


彼女(猫)の眼は赤外線センサーにでもなっているのか。
暖かい所をあっという間にみつけてしまう。

パソコンいじりを再開しようとしても、怒ってどこうとしない。

「ミャーみゃーミャー(ここあったかいんだから、じゃましないで)!」って。  


Posted by てつじ です at 08:13動物

2012年12月29日

隣の会社の犬

隣の会社でを飼い始めて早数ヶ月。
なんでも、社長が太り気味なので、散歩に連れて行って運動不足解消を図るのが目的らしい。
まだ、子供というがデカイ
やたらとデカイが、こいつ、ヤンチャでいたずらっ子で甘えんぼ。
とにかく、人なつっこくて可愛い
我が社の事務職員みんな、年中窓から様子を眺めてはニコニコしている。

さて、隣の会社も冬休み。
この犬が来てから初めての長期休み。
この間どうするのか、ちょっと気になる。  


Posted by てつじ です at 16:44動物

2012年11月25日

ホットカーペットでぬくぬく

私の名前は“ツキ”、ホットカーペットが大好きです。

ホットカーペットが置いてある部屋の扉が開くと、まっしぐら。場所取りです。妹の“サン”には譲れません。

今日もホットカーペットの上でお休み。ぬくぬくのはずが・・・。


本人(本猫)は気が付いていませんが、向こう側の壁を見てみて。コンセントが入っていません。
それでも本人は暖かなつもりなのでしょう。  


Posted by てつじ です at 20:48動物

2012年10月28日

娘達を紹介します

今日は皆さんに、我が家の娘達を紹介します。
(英語)Today, I would like to introduce my daughters to everybody.
(インドネシア語)Hari ini, saya mau memperkenalkan anak perempuan saya kepada semua.
(中国語)今天,我想向大家介紹一下我的女兒們。

まず一人目、なかなかの器量よし“つき”です。
The first daughter is named "Tsuki", she is quite cute.
Yang satu bernama "Tsuki", dia cukup cantik.
第一個女兒的名字叫“月亮”,她很可愛
被命名為“月之”的第一個女兒,她很可愛。


いつもビクビク、臆病者“サン”です。
Her name is "Sun", she is a coward who is always scared.
Yang satu lagi bernama "Sun", dia adalah pengecut yang selalu takut.
她的名字是“太陽”,她是個總是害怕的小膽人。


お年頃のふたりです。
 う~ん、うまくやくせない・・・
 Whoops! It is so hard for me to translate・・・
 aduh, saya tidak cukup pintar menerjemahkan・・・
 哎呀!這是對我很難翻譯的・・・
They are both at good ages at getting lovers.
Umur kedua-duanya baik untuk mendapatkan pacar.
她們兩個都已經得到想要找男朋友的年齡。  


Posted by てつじ です at 09:37動物