QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2014年01月23日

Karaoke カラオケ

Saya pergi ke karaoke sendiri.
Di lantai atas di restoran Jepang yang saya kadang-kadang pergi, ada Karaoke.
Biasanya saya tidak pergi ke lantai atas.
Di lantai satu, makan malam, minum dan berbicara dengan pelayan orang Indonesia dan tamu-tamu orang Jepang.
Benarnya, saya sudah bisa menyanyi 3 lagu Indonesia.
Saya terus praktek dengan internet, youtube.
Sekarang saya di rumah nyanyikan lagu Indonesia itu sambil bermain guitar.
Saya sering di karaoke nyanyikan 1 lagu dari 3 itu.
Saya mau coba 2 lagu lainnya.
Di karaoke ada banyak lagu Jepang, tapi lagu Indonesia tidak banyak begitu.
Saya memesan lagu Indonesia.
Tetapi sayangnya lagunya tidak ada.
Saya memesan lagu lainnya.
Lagu itu juga tidak ada.
Aduh !
Memang saya menyanyi lagu biasa.
Saya diri praktek lagu-lagu yang ada di toko karaoke itu, atau mencari toko karaoke lainnya yang ada lagu-lagu yang saya ingat.
Yang mana lebih baik bagi saya ?

一人でカラオケに行った。
私がよく行く和食屋の上の階にカラオケがある。
私は普段上の階へは行かない。
1階で夕食を食べ、飲んで、インドネシア人のウエイトレス・ウエイターや日本人の客と話をしている。
実を言うと、私はすでにインドネシアの歌を3曲歌える。
インターネット・youtubeで練習してきた。
最近は家でギターを弾きながらインドネシアの歌を歌っている。
その3曲の内の1曲は時々カラオケで歌う。
その他の2曲を試してみたかった。
カラオケには日本の歌はたくさんあるが、インドネシアの歌はそれほど多くない。
私はインドネシアの歌を頼んだ。
ところが、残念なことにその歌はなかった。
別の歌を頼んだ。
その歌もなかった。
なんてこった!
もちろんいつもの歌は歌った。
私自身がこのカラオケ店にある歌を練習すべきか、それとも私が知っている歌があるカラオケ店を探すべきか。
どちらがいいだろう?  


Posted by てつじ です at 23:14趣味

2014年01月02日

Kaset yang sering terdengar lama dahulu 昔よく聞いたカセット

Saya sudah menemukan kaset Ohtaki Eiichi.
Judul albumnya adalah " EACH TIME ".
Karakter-karakter yang ditulis di atas index sheet itu, sudah luntur dan tidak bisa dibaca.

Lagu-lagu yang di dalam " EACH TIME " semua bagus sekali.
Saya mau mendengarkannya lagi lama-lama, dan coba.
Masukkan kasetnya ke dalam kaset deck, dan menyalakan saklarnya.
Tetapi sayangnya, kaset decknya sudah rusak, tidak bisa dipakai.
Saya menyerah itu.

Akhirnya, saya mendengarkan lagu-lagu Ohtaki Eichi dengan YouTube.
Saya menyanyi banyak lagu banyak lagu bersama YouTube.


大滝詠一のカセットを探し出してきた。
アルバムのタイトルは「EACH TIME」。
インデックスに書かれていた文字は、すでに色褪せ読めなくなっている。

「EACH TIME」の中の曲は、どれもこれもとてもイイ。
久し振りにもう一度聞きたくなった。
カセットをデッキに入れ、スイッチを入れた。
しかし、残念なことにデッキはすでに壊れていて使えなかった。
僕はあきらめた。

結局、YouTubeで大滝詠一の曲を聞いた。
YouTubeにあわせて、僕は何曲も何曲も歌った。  


Posted by てつじ です at 13:45趣味

2013年12月16日

Lagu Indonesia (2) インドネシアの歌 (2)

Aku sudah bisa menyanyi lagu Indonesia yang berjudul " Merindumu " dengan sempurna.
→ http://rustlesslife.i-ra.jp/e721595.html

Sekarang praktek "Ku Cinta Kau".
Ini adalah lagu yang DELON lagi.
Aku telah hampir bisa menyanyi "Ku Cinta Kau" juga.

Dan aku sudah mulai tantangan lagu lain.

僕はすでに"Merindumu"(Miss you という意味)というタイトルのインドネシアの歌を完璧に歌えるようになった。
→ http://rustlesslife.i-ra.jp/e721595.html

今は"Ku Cinta Kau"(I love you という意味)を練習中。
これもDELONの曲。
僕はすでに"Ku Cinta Kau"も、ほぼ歌えるようになった。

そして、もう次の歌への挑戦は始まっている。  


Posted by てつじ です at 20:40芸能趣味

2013年12月10日

Lagu Indonesia インドネシアの歌

Aku setiap hari praktek lagu-lagu yang Indonesia.
Mm, inilah untuk karaoke.
Penyanyi Indonesia yang bernama DELON, tahukah ?
Di you tube, aku temukannya.
Melodi yang lagu-lagunya indah sekali.
Aku suka mereka.
Aku sudah bisa menyanyi "Merindumu".

僕は毎日インドネシア語の歌の練習をしている。
Mm、これはカラオケのため。
DELONというインドネシアの歌手を知っていますか?
You Tubeで見つけたんだけど、
彼の歌はメロディーがとても美しい。
お気に入りです。
僕はすでに"Merindumu"(Miss you という意味)を歌えるようになりましたよ。  


Posted by てつじ です at 17:14芸能趣味

2013年10月17日

Bermain Shogi 将棋

Anak laki-laki saya, kelas dua SMA, berkata bahwa bermain Shogi dengan temannya yang milik klub Shogi sesekolah, dan menangnya.
Mungkin dia senang sekali menang temannya.
Katanya sesudahnya Shogi adalah MY BOOM baginya.

Dia mau bermain Shogi dengan saya.
Sebenarnya saya tidak pintar itu.
Tetapi dia tidak mempunyai orang yang bisa bermain dengannya di dalam keluarganya kecuali saya.

Kami sudah bermain dua kali.
Akibatnya,...saya menangnya dua-duanya !

高校2年の息子、将棋部の人と将棋をしたら勝っちゃった。
勝ったことがよほど嬉しかったようだ。
それ以来、将棋がマイブームになっているらしい。

息子は私と将棋を打ちたくてたまらない。
正直、私は将棋が得意ではない。
しかし、家族の中には私以外に一緒に将棋できる相手がいない。

私達は2回勝負した。
勝敗は、・・・2回とも私の勝利!  


Posted by てつじ です at 08:59趣味

2013年10月13日

Poster ポスター(福祉まつり・文化祭)

Saya meletakkan dua lembar poster.
Yang satu untuk SHIMIN FUKUSHI MATSURI, yang satu lagi untuk FUJI MINAMI-CHIKU BUNKASAI.

SHIMIN FUKUSHI MATSURI adalah festival untuk menyebarkan kegiatan kesejahteraan, dan ini dipegang di CHUO-KOEN (taman).
Ada banyak toko, tempat yang memperkenalkan peralatan kesejahteraan, tempat yang anak-anak bisa bermain. Tahap juga ada.
Ramai sekali, mungkin Anda bisa merasa senang.
Beberapa tahun terakhir, saya membantunya sebagai relawan.
Tetapi tahun ini, karena saya akan di Indonesia, tidak bisa membantunya.
SHIMIN FUKUSHI MATSURI dipegang hari minggu depan, pada tgl 20 October.

FUJI MINAMI-CHIKU BUNKASAI ialah festival kebudayaan yang dipegang di SD FUJI-MINAMI dan MACHIZUKURI CENTER oleh masyarakatnya.
Saya belum pernah pergi ke sini.
Keluarga saya adalah pemimpin masyarakat kecil tahun ini,
jadi saya harus membantunya.
Tetapi pada waktu itu, saya di Indonesia. Saya tidak bisa membantunya.
Ini dipegang dua minggu yang akan datang, hari sabtu tgl 26 October dan hari minggu tgl 27.

Anda sekalian, coba hadiri sini dan situ, ya !
ポスターを2枚貼った。
1枚は市民福祉まつり、もう1枚は富士南地区文化祭。

市民福祉まつりは福祉活動を広げるための祭りで、中央公園で開催される。
多くの模擬店、福祉機器の紹介コーナー、子供達が遊べる場所がある。ステージもある。
にぎやかで、きっと楽しめる。
ここ数年間、私はボランティアでこの祭りを手伝ってきたが、今年はインドネシアにいるので手伝えない。
市民福祉まつりは来週日曜日、10月20日開催。

富士南地区文化祭は、地区コミュニティによって富士南小学校とまちづくりセンターで開催される文化祭。
私はそれに行ったことはない。
我が家は今年班長なので、手伝いをしなければならない。
しかし、その時私はインドネシアなので、手伝いができない。
2週間後の10月26日(土)と27日(日)に開催される。

皆さん、あっちにもこっちにも行ってみて!  


Posted by てつじ です at 22:24福祉・ボランティア趣味

2013年09月28日

orang-orang yang suka PACHINKO パチンコ好きな人々

Tadi pagi saya membawa anak laki-laki saya ke sekolahnya dengan mobil.
Sesudahnya saya pergi ke hot spring sendiri.
Pada pagi mandi, ini baik.
Hot spring ada di lantai tiga suatu bagunan.
Itu dibuka jam sembilan, saya tiba di situ jam sembilan kurang seperempat.
Saya di lantai satu menunggu itu dibuka.
Di lantai satu bagunannya ada toko PACHINKO.
Toko PACHINKO juga dibuka jam sembilan.
Saya tidak tertarik PACHINKO.
Saya melihat di depan pintu masuk toko PACHINKO ada banyak orang yang menunggu dibukanya.
Kira-kira empatpuluh orang membuat kolom dan menunggunya.
Mungkin sebagian besar orang dalam mereka akan membayar banyak uang untuk bermain PACHINKO.

今朝車で息子を学校まで送って行った。
その後私は一人で温泉へ行った。
朝風呂、いいものです。
温泉はある建物の3階にある。
9時に開店。私は8:45に着いた。
1階で開店を待っていた。
その建物の1階にはパチンコ屋がある。
パチンコ屋も9時オープン。
私はパチンコには興味ない。
パチンコ屋の入り口の前で開店を待っている多くの人を見た。
およそ40人が列を作って待っていた。
彼らの内のほとんどの人が、パチンコでたくさんの金を使ってしまうのだろうな。  


Posted by てつじ です at 20:18生活趣味

2013年05月09日

「さびないライダーズ フォトコンテスト」締め切り間近


バイクの写真を募集!!
明日 5月10日(金) 締め切り
抽選で海外のバイク雑誌をプレゼント!!!

詳細はこちら ↓ < クリック >
でもね、ゆる~いコンテストなので、11日(土)とか12日(日)の投稿もきっと受け付けちゃいます。
ゴールデンウイークにツーリングに行ったそこのあなた、今度の土日にバイクの写真を整理して投稿して下さい。
本当にこれが最後のチャンスですよ。


さてさて、
賞品つきのコンテストは5月12日ころを持って終了としますが、その後は「さびないライダーズ フォトコレクション」として皆様のバイク写真を募集し続け、ブログへ掲載し続けます。
バイクとの思い出の写真を、引き続きお待ちしています。  


Posted by てつじ です at 22:11さびない話 バイク編趣味

2013年04月14日

水玉と網目のおばちゃんのアート

水玉と網目のおばちゃんの展覧会に行ってきた。
『草間彌生 永遠の永遠の永遠』、静岡県立美術館。
不思議な芸術。ジミーちゃん系かな。
何が言いたいのか良く分からないけれど、何かいいんだよね
不思議な気分になっちゃったね。  続きを読む


Posted by てつじ です at 22:25芸能趣味

2013年03月24日

星陵Day

別に“星陵Day”なんて日があるわけではありません。
たまたま、私に、星陵中学・星陵高校と関係あることが重なったのです。

星陵Day<その1>
今日は「星陵杯争奪中学剣道大会」
私の息子は星陵高校1年、剣道部。
高校生だから試合には出ませんが、開会式直後に行われた剣道形の演舞に息子が出ました。
何百人もの視線を浴びながらも、結構サマになってましたよ。なかなかやるもんです!

星陵Day<その2>
星陵中学・高校演劇部の自主公演を見に行きました。
前座は『さらば愛しのジョセフィーヌ』という15分の短編コメディー。
テンポ良く、面白い劇でした。
メインは『暮れないマーチ』という1時間の名作。
現実の場面と幻想の場面が入り乱れ、何となくもの悲しいんです。
いや~、高校生の劇とは思えないくらい素晴らしかったです。  


Posted by てつじ です at 23:32趣味

2013年01月11日

大宮エリー著「生きるコント」

なんとなく手にした本が大宮エリーの「生きるコント2」

大宮エリーってだれ?

どんな本だか分からずに読み始めたが・・・・

おもしろい!

電車の中で一人で吹き出してしまった。

「生きるヒント」ではなく、やっぱりコントだなぁ。
  


Posted by てつじ です at 19:13趣味

2012年12月28日

Martin弦

嫁さんの友達からギターの弦を張り替えてほしいと頼まれた。

ず~っとさわっていなかったギター、久しぶりにやってみたくなったとか。

普通のギターとミニギター、2本あると言う。

とりあえずと、ミニギターと弦が届いた。

自分で楽器屋へ行って、店員に相談しながら買ってきたという弦。

なんと“Martin”! 1セット¥798-。

俺なんか普段、3セット¥840-の弦なのに。

張り替え完了。 でも、ミニギターだからかな、あまり良い音がしない。残念!

後日談:ギターを返す時に「Martinの弦なんて高くて使ったことないよ」って言ったら、お礼にと1セット買って来てくれた。
かえって恐縮。でも、ありがたくいただきます。  


Posted by てつじ です at 20:52趣味

2012年12月24日

なんかヘンな ♪ ジングルベル ♪

I wish all of you a very merry Christmas !


なんかヘンだよ、この ♪ ジングルベル ♪  短い曲だから聴いてみて ↓
written by somebody famous & arranged by Tetsuji-desu
  


Posted by てつじ です at 18:31趣味