QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2013年08月28日

Perjuangan バトル

Waktu mandi, saya menemukan sesuatu barang yang hitam.
Itu adalah massa semut.
Ada sangat banyak semut.
Saya coba berikannya air mandi.
Segera setelah para, semut-semut disebarkan.
Kaget sekali saya.
Banyak semut datang dari lubang kecil di dindingnya.
Saya menbawa insektisida, dan berjuang dengan korps yang semut.
Saya sudah tahu semut ada di dindingnya.
Tapi itu tidak banyak.
Hari ini semut yang bersayap ada.
Oleh karena itu, ada khususnya banyak.
Sehari sebelum kembali ke Jepang, BATTLE sambil mandi terakhir.

シャワーの時、何か黒い物を見つけた。
それは蟻の塊だった。
もの凄い数の蟻。
シャワーを掛けてみた。
とたんに、蟻はバラバラに広がった。
驚いた。
壁の小さな穴からドンドン蟻が出てくる。
殺虫剤を取って来て、蟻軍団との闘争。
壁に蟻がいることは、前から知っていた。
しかし、そんなにたくさんではなかった。
今日は羽蟻がいた。
それだから、特別たくさんだった。
帰国前日、最後のシャワーを浴びながらのバトル。  


Posted by てつじ です at 03:10語学動物

2013年08月26日

Pulang ke Jepang  帰国

Saya memutuskan pulang ke Jepang pada hari Rabu tanggal 28 bulan ini, yaitu lusa.
Sudah mulai persiapan.
Saya akan kembali ke Indonesia lagi, mungking kira-kira satu bulan yang akan datang.
Jadi kali ini tidak usah membawa banyak barang waktu pulang ke Jepang.
Bisa meninggalkan pakaian, sepatu, buku, alat-alat, dsb.

Saya sudah tinggal di sini 4 minggu.
Selama ini saya kenali banyak orang dan dapatkan banyak informasi.
Apalagi dapatkan banyak alamat email juga.
Kalau di Jepang ada yang mau tanya, saya bisa mengirim email kepada kenalan di Indonesia.

Masyarakat orang Jepang yang tinggal atau bekerja di Lippo Cikarang, bagus !


今月28日水曜日、つまり明後日、帰国することに決めた。
すでに準備を始めた。
多分約1ヵ月後にまたインドネシアに戻ってくる。
だから、今回は色々な物を持って変える必要がない。
服、靴、本、色々な道具など、置いていける。

ここに住んで4週間。
その間に多くの人と出会い、多くの情報を得た。
更には、たくさんの人のメールアドレスも手に入れた。
もし日本で聞きたいことができても、インドネシアの知り合いにメールを送ることができる。

リッピーチカランに住んでいたり仕事をしている日本人のコミュニティはスゴイ!  


Posted by てつじ です at 23:41語学旅行

2013年08月25日

SATRIA F150

【SATRIA F150】
「バイク部品にタカラ産業のサービス『さびないライダーズ』をどうぞ」と言っておきながら、小生、バイクのことは、ほとんど分からないのです。
   そこで、専門誌やサイトを片手にバイクのことを勉強しようと思います。
   題して 『さびない話 バイク編』!!
バイクマニアの皆さん、どうぞ色々教えてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、今回のバイクは、SUZUKI SATRIA F150


スズキ インドネシア の Newモデル

<<SPEC>>
全長:1945mm  全幅:670mm   全高:980mm
車両重量:107kg
定地燃費:
エンジン:油冷(SACS)4st単気筒DOHC4バルブ
排気量:147.3cc
最高出力:11.7kW(16.0ps)/9,500rpm 
最大トルク:12.4N・m/8,500rpm
燃料タンク容量:4.2L
変速機:6段

“てつじ です”からの一言
インドネシアのショッピングモールで買い物をしていたら渡されたチラシ。
インドネシア市場に向けてスズキが新発売した150ccバイク。
ちなみに、価格は18,875,000ルピア(約18万円)なり。  続きを読む


Posted by てつじ です at 23:15さびない話 バイク編

2013年08月24日

Sibuk dan Mengantuk 忙しくて眠い

Beberapa hari terakhir saya sibuk.
Khususnya kemarin.
Saya pergi ke sebelah timur ( KIIC dan KBI ) dulu.
KBI (Kota Bukit Indah) adalah tempat yang pabrik saya PT. TAKARA SANGYO INDONESIA akan dibuka segera.
Terletak kira-kira 40 km dari rumah saya.
Lalu pergi ke sebelah barat, yaitu pusat Jakarta.
Dari KBI sampai Jakarta kira-kira 90 km.
Ini memakan waktu lebih dari 2 jam dengan mobil, karena ada kemacetan yang besar.
Jam 6 malam pekerjaannya diselesaikan, dan berangkat dari pusat Jakarta.
Saat kemacetan orang-orang pulang kembali.
Tiba di rumah saya jam 8:30.
Tidak ada waktu pergi makan, tidak ada waktu memasak sendiri.
Saya merasa capai sekali.
Hanya makan mie cup instan saja, ini enak.
Mulai bekerja dengan computer di dalam kamar saya sendiri.
Akhirnya tidur jam 2:15 malam.
Sepanjang hari saya merasa mengantuk hari ini.


ここ数日、忙しかった。
特に昨日は。
まず東(KIICとKBI)へ行った。
KBI(コタ・ブキット・インダー)は、我が社タカラ産業インドネシアがまもなく創業する場所。
家からだいたい40kmに位置している。
その後、西へ向かった。つまりジャカルタの中心部へ。
KBIからジャカルタまで約90km。
大渋滞があるので、車で2時間以上かかる。
6時に仕事を終え、ジャカルタ中心部を出発。
帰宅渋滞の時間。
家に着いたのが8:30。
食事に行く時間も、自分で料理する時間もない。
すっかり疲れていた。
インスタントのカップ麺を食べただけだが、これが美味かった。
部屋の中でパソコンを使って仕事を始めた。
結局、寝たのは夜中の2:15。
今日は一日中眠かった。  


Posted by てつじ です at 01:04語学仕事

2013年08月20日

temukan di atas pohon 木の上に発見

Sesudah itu (kliklah sini), saya berhati-hati waktu berjalan kaki.

Tetapi saya selalu di bawah pohon-pohon berjalan kaki.

Matahari terletak substansial langsung di atas saya、sinar matahari sangat kuat.
Jadi lebih baik di teduh pohon-pohon berjalan kaki.
(Tidak, sebenarnya lebih baik tidak berjalan kaki selama ada matahari.)

Sebelumnya saya tidak melihat atas pohon-pohon.
Sekarang saya melihatnya.

Oh, banyak bunga mekar di tempat tinggi sehingga !

あれ(ここをクリック)以来、道を歩く時は気を付けています。

しかし、私はいつも木々の下を歩いてしまうのです。

太陽が私のほぼ真上にあって、日差しがいたって強いのです。
だから、木陰を歩いた方がいいのです。
(いや、本当は、日が出ている間は歩かない方がいいのです。)

以前は木々の上を見ることなどありませんでした。
今は木の上を気にしています。

あぁ、こんなに高いところにたくさんの花が咲いている!

  


Posted by てつじ です at 21:50語学自然

2013年08月19日

Mandi Kaki  足湯

Setiap hari cuaca di sini sunny skies.

Air dari keran di rumah saya panas sekali.
Seperti SOLAR WATER HEATER.

Saya bisa mendapatkan air panas yang satu ember.

Saya mandi kaki dalam air panas itu untuk kesehatan.
Mmm...merasa baik!


毎日、ここの天気は晴れ。

家の水道からかなり熱いお湯が出ます。
まるで太陽熱温水器。

洗面器一杯のお湯が出ます。

健康のために、このお湯を使って足湯です。
う~ん、気持ちいい!  


Posted by てつじ です at 20:25語学運動・スポーツ・健康

2013年08月18日

Buah turun dari langit 空から降ってきた木の実

Ini sekitar tempat yang saya tinggal.
Ada pohon-pohon banyak.
Di cabang pohon-pohon ini ada banyak buah.
Saya tidak tahu nama pohonnya.
Buah ini kelihatanya kelapa yang kecil sekali.
Ukurannya hampir sama dengan bola bisbol.
Waktu saya berjalan kaki, terdengar "BOM".
Suatu buah turun di depan saya.
Saya kaget.
Kalau ini memukul kepala saya, saya bisa pingsan.


私はこんな感じの所に住んでいます。
木がたくさん生えています。
木々の枝にはたくさんの木の実がなっています。
何ていう木か、名前は知りません。
この木の実、小さな椰子の実みたいな感じです。
大きさは野球のボールと同じくらい。
道を歩いている時、「ボン」と音がしました。
木の実が目の前に落ちてきたのです。
ビックリです。
もし頭に当たっていたら、気を失ってしまいそうです。  


Posted by てつじ です at 15:48語学自然

2013年08月17日

Dirgahayu Kemerdekaan

Hari ini adalah dirgahayu kemerdekaan Republikf Indonesia ke-68.
Kelihatanya di Jakarta ada beberapa upacara.
Upacara disiarkan di TV.
Tetapi di kota yang saya tinggal, hari sabtu biasa.
Mungkin tidak khusus di semua tempat selain tempat yang upacara diadakan.
Mall sangat ramai seperti biasanya.
Bendera negeri Indonesia (merah-putih) diangkat di depan rumah ada sedikit.
Ini pemandangan yang bisa dilihat pada hari raya biasa...

今日はインドネシア共和国の68回目の独立記念日。
ジャカルタでは式典がいくつかあったようだ。
テレビで式典が放送されていた。
しかし、私が住んでいる市では普通の土曜日だった。
多分、式典の開催された場所以外は、どこも特別ではなかっただろう。
ショッピングモールはいつも通りものすごく混みあっていた。
家の前に揚げられているインドネシアの(赤白)国旗も少ない。
これは普通の祝日に見られる風景だし・・・。  


Posted by てつじ です at 21:05

2013年08月16日

Memperbaiki, lalu rusak lagi

Ini wastafel di rumah saya (Indonesia).

Waktu saya tiba di sini, hampir tersumbat.
Keran dan wastafel tidak difiksasi dengan kuat, jadi kerannya berputar.
Kadang-kadang air bocor.

Saya sudah membeli beberapa alat.
Dan coba memperbaikinya.

Tetapi banyak bagiannya tidak bagus.
Kekuatan tidak cukup, rapuh.
Jika saya mengencangkan sekrupnya, sesuatu bagiannya menjadi rusak.
Mengencangkan sekrup lainnya, bagian lainnya rusak.
Beberapa bagiannya sudah rusak, tidak bisa dipakai.

Saya memperbaiki wastafel itu dengan pita plastik.
Masih kadang-kadang bocor.
Tetapi saya merasa lebih baik tidak menyentuhnya lagi.

私の家(インドネシア)の洗面台です。

ここへ到着した時は、ほぼ詰まっていました。
蛇口と洗面台がしっかり固定されておらず、蛇口が回ってしまう。
時々水漏れしていました。

私は道具をいくつか買ってきました。
そして修理にトライ。

しかし、色々な部品が良くないのです。
強度不足で壊れやすいのです。

ネジを締めようとすると、部品がいくつか壊れる。
別のネジを締めると、別の部品が壊れるのです。
いくつかの部品が壊れ、使えません。

私はビニールテープで洗面台を直しました。
まだ時々漏れます。
でも、これ以上さわらない方が良さそうです。  


Posted by てつじ です at 21:24語学生活

2013年08月15日

Orang Indonesia menyapu di jalan.

Di Indonesia orang-orang selalu menyapu atas jalan di depan rumah sendiri.
Karena ada banyak daun-daun rontok.
Di atas jalan-jalan ada banyak sampah juga.
Mereka menyapukan daun dan sampah bersama-sama, dan membuang daun dan sampah ke dalam tempat sampah atau di atas sisi jalan.
Meskipun begitu, masih ada banyak sampah-sampah di atas jalan-jalan.
Semua tempat kotor.
Kelihatanya karena mereka harap menghapus daun-daun.
Saya merasa bahwa lebih baik hanya sampah saja dihapus dengan sungguh-sungguh.
Sampah yang dibuat oleh manusia dan akibat yang dibuat oleh alam berbeda.
Kalau tidak ada sampah di atas jalan-jalan, Indonesia bersih, meskipun ada banyak daun-daun rontok..

インドネシアでは、人々は年中自分の家の前の道を掃いている。
落ち葉だらけだからだ。
路上にはゴミもたくさん落ちている。
彼らは落ち葉もゴミも一緒に掃いて、落ち葉もゴミも一緒くたにゴミ箱か道路脇に捨てる。
なのに、路上にはゴミがたくさん落ちている。
どこそこ汚い。
彼らが除去したいのは葉っぱだからだろう。
ゴミだけを一生懸命に処分した方がよいと私は思う。
人間が作り出したゴミと自然の生産物は異なる物だ。
路上にゴミがなかったら、インドネシアはきれいになる。たとえ落ち葉がたくさんあっても。  


Posted by てつじ です at 19:11旅行生活

2013年08月14日

Kantor imigrasi

Tadi pagi saya pergi ke kantor imigrasi Bekasi mengambil foto dan sidik jari untuk membuka KITAS.
Meskipun jam setengah sembilan, sudah ada banyak orang-orang Indonesia.
Saya terkejut.
Kalau orang Indonesia yang tinggal di Bekasi mau membuka paspor, mereka pergi ke sini.
Banyak orang mau pergi ke luar negeri, untuk apa?


今朝、KITAS(暫定居住許可)申請に必要な写真と指紋の届けのために、ブカシの入国管理事務所へ行ってきた。
8時半だというのに、すでにものすごい人数のインドネシア人がいた。
驚いた。
ブカシ(県)に住んでいるインドネシア人がパスポートを作るときには、そこへ行く。
こんなに多くの人が外国へ行こうとしている、何のために?  


Posted by てつじ です at 15:32旅行

2013年08月13日

Orang yang tinggal di sebelah

Ini hal kemarin.
Orang yang tinggal di sebelah rumahku (bukan yang tinggal di kost) datang ke rumahku.
Kami berbicara.
Aku hanya bisa mengerti sedikit yang katanya.
Ia coba bahasa Inggris, tapi tidak pintar bahasa Inggris.
Kami selama kira-kira lima menit mengobrol secara anehnya.
Ia pulang ke rumahnya sesudahnya.
Pada sore aku hampir pergi keluar untuk berjalan-jalan.
Waktu aku berangkat dari rumahku, ia di depan rumahnya sedang menelepon.
Ia melihatku, kata "saya boleh membawa Anda dengan sepeda motor".
"Berjalan-jalan" kataku.
Tapi ia memukulkan kursi belakang sepeda motornya dengan tangannya.
Lalu aku menaikinya.
Ia mulai mengemudi sepeda motor.
Di atas kursi belakang aku tanya "ke mana ?"
Ia tanya kembali kepadaku "mau ke mana ?"
Aku dibawa ke mall.
Itu cepat sekali.
Aku belum tahu bahwa ia adalah orang yang baik atau orang yang mencurigakan...

昨日のこと。
隣に住んでいる人(下宿に住んできる人ではありません)が僕の家に来た。
僕らは話をした。
僕は彼が言っている事を少ししか理解できなかった。
彼は英語を話そうとするが、上手くない。
僕らは、およそ5分間、奇妙な会話をした。
その後、彼は自分の家に帰って行った。
夕方、僕は散歩に行こうとした。
僕が家を出た時、彼は家の外で電話をしていた。
僕を見て、「バイクで乗っけて行ってあげる」と言う。
「散歩だ」と僕が言うが、彼はバイクの後部座席を手で叩く。
僕はそこに乗った。
彼はバイクを運転し始めた。
後部座席で僕は「どこへ行くの?」と聞いた。
彼は「どこへ行きたいんだ?」って聞き返してきた。
ショッピングモールまで送ってもらった。
あっという間だった。
僕は、彼がいいヤツなのか怪しいヤツなのかまだ知らない。  


Posted by てつじ です at 10:53

2013年08月12日

Rumah saya

Ini adalah tempat yang saya tinggal.
Di sebelah depan rumah itu, ada dua buah pintu.
Yang satu pintu masuk rumah saya, yang satu lagi pintu masuk kost.
Sebelah rumah saya ada empat kamar kost.
Semua kost penuh.
Orang-orang yang tinggal di kost ini mudik pada libur lebaran.
Waktu saya tiba di sini, orang-orang sudah tidak ada.
Jadi saya belum tau mereka.
Tadi malam, satu orang pulang kembali dari kampungnya.
Saya menyapa kepadanya dengan bahasa Indonesia.
Dan jawabnya "KONBANWA".
Dia bisa bicara bahasa Jepang.


これが私の住んでいる所です。
家の前側にはドアが2個あります。
一つが私の家の入り口、もう一つが下宿(間貸し)の入り口です。
私の家の隣には4部屋の下宿があります。
全てうまっています。
下宿に住んでいる人たちはみんなルバラン休暇で帰省。
私がここに着いた時には、みんなすでにいませんでした。
だから私は彼らをまだ知らなかったのです。
昨夜一人田舎から帰ってきました。
私はインドネシア語で彼に挨拶をしました。
すると彼は「こんばんは」と答えたのです。
なんと彼は日本語ができたのです。  


Posted by てつじ です at 16:52語学旅行

2013年08月11日

Berjalan-jalan dengan kamera

Setiap pagi saya pergi jalan-jalan.
Waktu berjalan-jalan, saya membawa kamera.
Kalau menemukan yang ditulis, mengambil foto.
Seperti ini.
Sesudah pulang ke rumah, saya belajar kata-kata bahasa Indonesia dengan kamus dan internet.
Saya tidak pintar ingat kata-katanya.


毎朝、散歩に行きます。
散歩の時は、カメラを持って行きます。
書き物を発見したら、写真を取ります。
こんな風に。

家に帰ってきたら、辞書とインターネットを使ってインドネシア語の単語の勉強です。

単語を覚えるのはなかなか大変です。  


Posted by てつじ です at 19:50語学旅行生活

2013年08月10日

ハウスメイト紹介

Hari ini saya kenalkan teman serumah saya di Indonesia.

Di dalam dan luar rumah saya ada banyak cicak.
Ukuranya kira-kira 10cm.
Beberapa kecil sekali, kelihatanya kurang dari 5cm.
Tidak hanya bisa memanjat dinding, mereka bisa berjalan kaki di bawah langit-langit juga.
Lebih baik dari pada Ninja, ha ha..


今日はインドネシアでのハウスメイトを紹介します。

私の家の中にも外にもヤモリがたくさんいます。
大きさはだいたい10cmくらい。
中には小さいのもいて、見た感じ5cm以下。
彼らは、壁を登ることができるだけでなく、天井の下も歩くことができるのです。
忍者よりもすごいのです。ハハ・・  


Posted by てつじ です at 22:49語学旅行動物

2013年08月07日

大晦日です

イスラム教徒が90%を占めるインドネシア。

断食月(ラマダン)が終わり、明日8月8日は断食明け大祭(レバラン)です。

イスラム教徒にとってレバランは、日本の正月のように一年で最も大きな祝日です。

そして、今日7日は日本の大晦日のようなもの。

私のインドネシア語の教科書によると
「Semalam sebelum hari Lebaran tabuh dibunyikan terus-menerus.
Di mesjid-mesjid terdengar orang memuji-muji kepada Allah.」
「断食明け大祭の1日前の夜、絶え間なく太鼓が鳴らされます。
回教寺院では人々がアラーを賞賛する声が聞こえます。」
とのこと。

どんな夜になるのか、楽しみです。


  


Posted by てつじ です at 21:54旅行生活

2013年08月06日

インドネシア生活 はまってきています

昨日の朝早く嫁さんが帰国し、何かちょっと孤独感を感じていました。
パソコンで仕事をしたり、テレビを見たり、モールへ行ったり、飯を炊いたり・・・。
パソコンで仕事をしていると、「これってSOHOだな」って感じ。

家電品もそろってきています。
おもちゃみたいな家電品ばかりです。
いつ壊れちゃうか心配です。

辞書も買って、インドネシア語の勉強です。
ちなみに、左側約¥360円、右側約¥230です。
いつ糊がはがれてページがバラバラになっちゃうか心配です。

ギターも買っちゃいました。
¥3,600くらい。
雑なつくりです音もよくありませんが、一人で弾くには十分です。
一週間ぶりにギター弾いたら、ほっとしました。

インドネシア生活、少しずつはまってきています。  


Posted by てつじ です at 18:56仕事旅行生活

2013年08月05日

インドネシア滞在ブログ やっと始めました

Sesudah saya tiba di Indonesia, sudah hari keenam.
Saya selalu sibuk atas kerja dan berbelanja untuk alat-alat rumah tangganya.
Oleh karena itu, setiap hari saya capai, dan tidak mau menulis blog.
Pada suatu hari, saya di kopi-shop hotel bertemu dengan orang yang bekerja.
AC di situ terlalu dingin, dan saya masuk angin.
Hari ini saya masih merasa tidak enak badan, mungkin ada demam.
Saya lebih baik tidur sepanjang hari untuk bisa cepat pemulihan hari ini.


インドネシアに着いて、すでに6日目。
ずっと仕事と日常用品の買い物で忙しかった。
それで毎日疲れて、ブログを書く気にならなかった。
ある日ホテルのコーヒーショップで仕事関係の人と会った。
そこのエアコンが寒過ぎて風邪をひいてしまった。
今日はまだ体調が悪く、熱があるかもしれない。
早く快復できるように、今日は一日寝ていた方が良さそうだ。

  


Posted by てつじ です at 12:53語学仕事旅行運動・スポーツ・健康