QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ

2012年11月24日

おいしい“柿の種”み~つけた!

長野に行ったときにスーパーマーケットで買った“柿の種”
おいしい“柿の種”み~つけた!

今まで、柿の種といえば亀田製菓と思っていた。
たまに他社製を食べてみても、たいして美味しくない。
新潟土産にもらう四角い缶に入った大粒の柿の種、
あれは結構いけるけれど、残念ながら静岡ではなかなか手に入らない。

今回たまたま買ったこの柿の種、旨味があって、辛すぎず。
美味しい、うまい!

メーカーは元祖浪花屋。

ネットで「浪花屋」って検索してみた。
えっ、浪花屋って四角い缶入り柿の種のメーカーなんだ。
どおりで美味しいわけだ。

ところで、ところで、この柿の種、静岡でも買えるのだろうか?


同じカテゴリー(飲食)の記事画像
Masak kari カレー作り
早朝散歩 JALAN KAKI PAGI-PAGI
はっさく HASSAKU
Jeruk-Jeruk みかん-みかん
YOKOHAMA GREEN 横浜グリーン
Masakan Italia イタリア料理
同じカテゴリー(飲食)の記事
 Masak kari カレー作り (2014-05-18 11:36)
 早朝散歩 JALAN KAKI PAGI-PAGI (2014-05-04 10:40)
 はっさく HASSAKU (2014-02-24 23:26)
 Bento oleh istri tercinta 愛妻弁当 (2014-02-18 21:38)
 TOUJI 冬至 (2013-12-22 13:06)
 Jeruk-Jeruk みかん-みかん (2013-12-20 12:58)

Posted by てつじ です at 09:43 │飲食
この記事へのコメント
贈答用ではないものを見つけたら、是非食べてみて下さい。なかなか美味しいですよ。
Posted by てつじ ですてつじ です at 2012年11月26日 10:08
見たことないですね、お歳暮フェアで缶タイプは時々見たことあります。
Posted by 宮サン宮サン at 2012年11月25日 22:11
あれ以来、行く先々で探しています。
先日東京のスーパーマーケットで浪花屋の柿の種を発見しましたが、これとは別のものでした。ピーナツが入っていないタイプのものでした。
Posted by てつじ ですてつじ です at 2012年11月24日 19:00
見た事ありませーーん。
この辺では
売ってないかも。。。
Posted by 石原 万里子石原 万里子 at 2012年11月24日 10:48