QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ

2012年12月10日

トラックユーザー必見! あおりが重くなったら

タカラ産業の商品のひとつ“アオリバランサー”に関する記事です。

トラック荷台の扉を『あおり(煽り)』といいますが、この開閉は結構重くて大変。
この作業を楽にするのがアオリ戸開閉補助装置“アオリバラサンー”です。

トラックユーザー必見! あおりが重くなったら
この写真は、タカラ産業で10年間も使っているトラックです。

アオリバランサーがあるのとないのとでは、あおりの重さが雲泥の差。
最近のトラックは、買った時からアオリバランサーが装着されているものがほとんど。
しかし、たとえアオリバランサーが付いていても、長年使っているうちにあおりが重くなってきてしまうことがあります。
そうなってくると、皆さんよくやるのが、中に入っているバネの増し締め。
ところが、このバネの増し締めの前にやるべきことがあるのです。
それは、あおりを留めているヒンジ(蝶番)への注油です。
あおりが重たくなってくるのは、バネではなくヒンジの動きが悪くなってくることに起因することが多いのです。
写真でも分かるように、ヒンジは結構さびてきます。
時々ヒンジへ注油すると、軽~くなりますよ。

<<アオリバランサーの類似品にも共通の情報です>>

何か困ったことがございましたら、遠慮なくお問い合わせを。
トラック部品開発メーカーならではの情報をご提供します → info@takara-co.com



同じカテゴリー(仕事)の記事画像
ノートパソコンを買う Beli laptop
一緒に仕事ができて幸せです Kami senang kerja bersama-sama.
Aksi peduli Pendidikan 教育支援活動
Kembali ke Indonesia インドネシアへ戻ります
はっさく HASSAKU
HS code lagi HSコード再び
同じカテゴリー(仕事)の記事
 謹賀新年 (2015-01-01 00:01)
 ノートパソコンを買う Beli laptop (2014-05-10 19:35)
 一緒に仕事ができて幸せです Kami senang kerja bersama-sama. (2014-05-06 23:41)
 Hari libur 休日 (2014-04-13 23:29)
 さぁ仕事しよう Ayo saya kerja (2014-03-22 11:15)
 Aksi peduli Pendidikan 教育支援活動 (2014-03-21 19:57)

Posted by てつじ です at 08:15 │仕事
この記事へのコメント
カレドニアンさん
お問い合わせ、ありがとうございます。
決してお安くはないかもしれませんが、アオリバランサーがあるととっても便利、仕事が楽かつ安全になります。
取付説明書も付属されているので、ご自分で取り付けすることも可能です。
トラックのサイズやあおりのサイズ・重量によって価格が異なりますので、別途ご連絡をさせていただきお見積もりいたします。
Posted by てつじ ですてつじ です at 2012年12月11日 09:55
うちのユニックは付いていないので最高に重いです。
取り付けまでしていくら位でしょうか。
Posted by カレドニアンカレドニアン at 2012年12月11日 06:58