QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ

2013年10月25日

Lampu Listrik 電球

スーパーマーケットへ電球を買いに行った。
インドネシア製のを買おうとしたその時、女性店員がやって来て、別の電球を指差しながら「こっちはディスカウント。それよりやすいですよ」って。
実際、その方が安いし、寿命も長く省エネ。
僕は「それは中国製でしょ。これはインドネシア製」って言った。
しかし彼女はそれを薦める。
彼女は1個箱から取り出して、横にあるソケットに挿入し点けてみせた。
僕は、彼女はこんなに明るいよって言いたいんだろうと思った。
そして僕はそれを買うことに決め、棚から1箱取り出した。
そしたら彼女は「これ!」と言って、今付けた電球を僕の所へ持って来た。
一度使った物を持って行けという意味かと思った。
しばらくして気付いた。
彼女は僕のために電球をチェックしてくれたんだと。
インドネシアでは電気製品を買う前に、人々はそれが問題なく使えるかチェックしている。

Saya pergi ke supermarket untuk membeli lampu listrik.
Saat saya hampir putuskan beli buatan Indonesia, seseorang pramuniaga perempuan datang dan katanya "Ini diskon, lebih murah daripada itu" sambil penunjuk lampu listrik lain.
Benarnya, itu lebih murah, hidupnya lebih panjang dan hemat energi.
Saya berkata "Itu buatan China, bukan ? Ini buatan Indonesia".
Tetapi dia sarankan itu.
Dia keluarkan satu buah dari kotaknya, dan pasang itu ke soket yang ada sebelah untuk menyala.
Saya merasa dia mau menunjukkan terangnya begitu.
Sesudahnya saya putuskan mau beli itu, dan mengambil satu kotak lain dari lemari.
Sambil berkata "ini !", dia membawakan lampunya yang dia pasang ke saya.
Saya pikir bahwa lampu yang sudah dipakai satu kali harus dibawa.
Beberapa waktu kemudian saya perhatikan.
Dia cek lampunya bagi saya.
Di Indonesia sebelum beli alat listrik, orang-orang cek itu dapat digunakan tanpa masalah.


同じカテゴリー(語学)の記事画像
語学方法を発見 Temukan cara belajar bahasa
Malaysia Airlines マレーシア航空
Kembali ke Indonesia インドネシアへ戻ります
はっさく HASSAKU
HS code lagi HSコード再び
翻訳サイト Situs terjemahan
同じカテゴリー(語学)の記事
 語学方法を発見 Temukan cara belajar bahasa (2014-05-20 22:46)
 CINCIN 指輪 (2014-03-18 22:22)
 Malaysia Airlines マレーシア航空 (2014-03-08 23:07)
 大家さんからのメール② Email dari pemilik② (2014-03-03 22:51)
 大家さんからのメール Email dari pemilik (2014-03-02 19:14)
 Kembali ke Indonesia インドネシアへ戻ります (2014-03-02 00:47)

Posted by てつじ です at 00:33 │語学生活