QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2012年12月10日

トラックユーザー必見! あおりが重くなったら

タカラ産業の商品のひとつ“アオリバランサー”に関する記事です。

トラック荷台の扉を『あおり(煽り)』といいますが、この開閉は結構重くて大変。
この作業を楽にするのがアオリ戸開閉補助装置“アオリバラサンー”です。

この写真は、タカラ産業で10年間も使っているトラックです。

アオリバランサーがあるのとないのとでは、あおりの重さが雲泥の差。
最近のトラックは、買った時からアオリバランサーが装着されているものがほとんど。
しかし、たとえアオリバランサーが付いていても、長年使っているうちにあおりが重くなってきてしまうことがあります。
そうなってくると、皆さんよくやるのが、中に入っているバネの増し締め。
ところが、このバネの増し締めの前にやるべきことがあるのです。
それは、あおりを留めているヒンジ(蝶番)への注油です。
あおりが重たくなってくるのは、バネではなくヒンジの動きが悪くなってくることに起因することが多いのです。
写真でも分かるように、ヒンジは結構さびてきます。
時々ヒンジへ注油すると、軽~くなりますよ。

<<アオリバランサーの類似品にも共通の情報です>>

何か困ったことがございましたら、遠慮なくお問い合わせを。
トラック部品開発メーカーならではの情報をご提供します → info@takara-co.com
  


Posted by てつじ です at 08:15仕事

2012年12月09日

♪スッチャラスラスラ、ンッチャッチャッ♪

♪スッチャラスラスラ、ンッチャッチャッ♪で何だか分かった人?


“笑点”で~す。

笑点、大好き。毎週欠かさず見ています。

ところで、子供の頃からずっと気になっていたことがあるのです。

それは、時間になると、まだ手を挙げている人がいるのに、「では、2問目」って先へ行っちゃいますよね。
そのシーンを見ると「もしかしたら、すごく良い答えだったかもしれないのに。どんな答えだったのかな」って気になっちゃって、気になっちゃって。

そんなネタを集めた本でも出ないかな。『笑点~昇天できなかった回答集~』なんちゃって。
お後がよろしいようで・・・。  


Posted by てつじ です at 09:50芸能

2012年12月08日

爆笑シリトリ

むかしむかしの話。
私が大学生のとき、友人達と「シリトリをやろう」ということになった。
携帯電話も何もない時代、素朴ですね。
「条件を付けよう。夏に関係があるものね」
夏に関係あるかを判断する審判まで付けてシリトリが始まった。
いきなり友人Aが友人Bを“ル”攻めにした。
ただでさえ少ない“ル”、まして夏に関係あるもので・・・。
どちらかと言うと朴訥で、地味な感じのB。
そのBが、
「ル、ル、ル・・・ん~っルンルンギャルっ!」
大爆笑!!!
審判の判断は、もちろんOK。

しかしこのシリトリ、この後が続かず、ここで途絶えた。
  


Posted by てつじ です at 17:42生活

2012年12月07日

3種類の人間

地球上には3種類の人間がいます
まず1種類目は、普通に食べられる人達
2種類目は、食べるものもなく飢餓状態にある人達
そして最後は、食べるものが十分にあり、余ると捨てて、痩せるためにお金を使っている人達

25年ほど前、台湾に留学していた時、この話を聞きました。
世界各国からの学生が集まっている学校でした。
日本やアメリカ人といった先進国からの学生ばかりではありません。
中には裕福とは言えない国から来た学生がいて、彼の口からこの話を聞きました。
私は何も言えませんでした。考えさせられました。  


Posted by てつじ です at 08:05政治経済社会

2012年12月06日

男飯 息子バージョン

【ミルクスープパスタ】
息子がスープパスタを作ってくれました。
うまい!!
作り方は・・・・・・知りません。

嫁さんが「ど~やってつくった?」って聞いている。


私本人による『男飯 【コンソメと野菜ジュースで煮込んだスープスパゲッティ】』は → こちら。  


Posted by てつじ です at 10:01飲食

2012年12月05日

V-Strom650 ABS

【V-Strom650 ABS】

「バイク部品にタカラ産業のサービス『さびないライダーズ』をどうぞ」と言っておきながら、小生、バイクのことは、ほとんど分からないのです。

そこで、専門誌を片手にバイクのことを勉強しようと思います。
そして、ときどきブログにバイクに関する記事を投稿します。
題して 『さびない話 バイク編』!!

バイクマニアの皆さん、どうぞ色々教えてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、今回のバイクは、SUZUKIV-Strom650 ABS



 
静岡新聞 平成24年11月29日朝刊より


大型ツーリングバイク 1月発売

<<SPEC>>
全長:2290mm  全幅:835mm  全高:1405mm
エンジン:水冷・4サイクル・V2気筒・DOHC
排気量:645cc
最高出力:66.6ps/8800rpm
最大トルク:6.0kg・m/6500rpm
燃料タンク容量:20L
変速機:6段
燃費:39.0km/L(60km/h定地走行)

“てつじ です”からの一言
長距離走行での快適性を高めた大型ツーリングバイク。
欧米等の海外市場で2011年度に12,000台を販売した人気車種。
いよいよ、国内で販売される。
電子制御式の車輪ロック防止装置(ABS)が標準装備されている。
四輪ばかりでなく二輪でもABSが標準装備される時代になってきているのですね。  


Posted by てつじ です at 09:20さびない話 バイク編

2012年12月04日

忘年会シーズン到来

忘年会のシーズンがやってきた。
小生のスケジュールでは、今がピーク。
12月1日(土)は2件重なってしまったので、1件はキャンセル。
3日(月)も忘年会。
6日(木)、7(金)は連ちゃん。
ちょっと跳んで、14日(金)。


あぁ、体調管理が大変・・・。  


Posted by てつじ です at 08:51生活

2012年12月03日

映画三昧

12月1日(土)、会社は休みだったけれど、石川県金沢市で会合+忘年会があり、静岡県富士市からはるばるお出掛け。一泊です。
会合+忘年会は18:00からだったけれど、早めに金沢入りし映画を見て時間調整と計画していた。
そうです。「映画サービスデー」です。
映画館に到着し、チケットを買う。
売り子さんが「くじを引いて下さい」と言う。
箱の中の三角くじ、面倒臭かったので一番上のくじを取る。
どこから開けるのか分からず戸惑っていたら、売り子さんが「開けましょうか」と言ってくれた。
そこで、彼女にくじを渡したら、ぱっと開けて
「あっ、おめでとうございます。一等です。ペアー無料招待券です」と言って
この券を2枚持って来た。
「この券、他のイオンで使えるの?」って聞いてみたら
「ここでだけです。1月31日が有効期限です」って。
一瞬、頭の中がパニック状態。

ということで、翌日の朝も映画を見ちゃった。

「何を見たか」って?
カラスの親指』と『綱引いちゃった!』です。

ところで、もう一枚の招待券は、忘年会の二次会で行った飲み屋のお姉さんにあげちゃった。  


Posted by てつじ です at 07:54旅行

2012年12月02日

恐ろし自動トイレ

男性用トイレ、最近はほとんど自動洗浄式になっちゃった。
用をた足して離れると、自動的にジャ~っ。
もうそれに慣れちゃっていて、たまに押しボタン式に遭遇すると、洗浄を忘れちゃったりする。

男なら分かるよね。

さて、大きい方をする便器、これもに自動洗浄式が登場してきている。
用を足して立ち上がると、自動的にジャ~っ。
便利だけれど、そのうちに恐ろしいことが起こるよ。

考えてみて。
完全に普及しきってしまうには、何十年も掛かる。
自動洗浄式もあるけれど手動式もあるという過渡期、
多くの人は自動洗浄式に慣れてしまっている。
たまに手動洗浄式トイレに遭遇して、ついうっかり・・・。

あぁ~、やだやだ。


キタナイ話で恐縮です。

ところで、自動洗浄式って停電の時はどうなるの?  


Posted by てつじ です at 08:30生活

2012年12月01日

CB400 SUPER FOUR

【CB400 SUPER FOUR】

「バイク部品にタカラ産業のサービス『さびないライダーズ』をどうぞ」と言っておきながら、小生、バイクのことは、ほとんど分からないのです。

そこで、専門誌を片手にバイクのことを勉強しようと思います。
そして、ときどきブログにバイクに関する記事を投稿します。
題して 『さびない話 バイク編』!!

バイクマニアの皆さん、どうぞ色々教えてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、今回のバイクは、HONDACB400 SUPER FOUR



 
オートバイオールモデルカタログ2010 辰巳出版より


高機能が躍動感あふれる走りを実現
ミドルスポーツのスタンダード

<<SPEC>>
全長:2040mm  全幅:725mm  全高:1070mm
エンジン:水冷4ストDOHC4バルブ並列4気筒
排気量:399cc
最高出力:53ps/10500rpm
最大トルク:3.9kg・m/9500rpm
車両重量:194kg
燃費:31km/l(60km/h定地走行値)
燃料タンク容量:18L
変速機:6段

“てつじ です”からの一言
ホンダのバイクって言ったら“CB”!
白黒赤のこのデザイン、お馴染みですよね。
友人が乗っていたんだよな、このバイク。  


Posted by てつじ です at 06:59さびない話 バイク編