2013年07月02日
ビールコースター @ England
20数年前、イギリスロンドンから車で2時間くらいの所にあるDroitwichという片田舎に住んでいた。
スコット、ディーン、タニア達と、よく飲みに行ったものだ。毎週末どこかのパブに行った。
イギリスには地ビールがたくさんあって、各々のパブで出てくるビールが違っていたりする。
カウンターに行って「パイントラガー」って注文する(訛りが強い人は「パイントラギー」と言っていた)。
ちなみに、1パイントは568ml。だから生中よりちょっと大きめ。
1回1回その都度、お金を払う。
そうすると、ビールサーバーからその店が契約している地ビールをグラスに注いでくれる。
ビールグラスと地ビールのコースターを渡される。
店によって扱っているビールが異なるので、あっちこっちのパブに行くと色々なビールコースターが手に入る。
これを集めるとなかなか楽しいし、おしゃれなんだよね。

中には、裏に1コママンガが書かれていたりするんです。
スコット、ディーン、タニア達と、よく飲みに行ったものだ。毎週末どこかのパブに行った。
イギリスには地ビールがたくさんあって、各々のパブで出てくるビールが違っていたりする。
カウンターに行って「パイントラガー」って注文する(訛りが強い人は「パイントラギー」と言っていた)。
ちなみに、1パイントは568ml。だから生中よりちょっと大きめ。
1回1回その都度、お金を払う。
そうすると、ビールサーバーからその店が契約している地ビールをグラスに注いでくれる。
ビールグラスと地ビールのコースターを渡される。
店によって扱っているビールが異なるので、あっちこっちのパブに行くと色々なビールコースターが手に入る。
これを集めるとなかなか楽しいし、おしゃれなんだよね。
Posted by てつじ です at 23:03
│旅行