QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2012年11月10日

開発力

イトーキの滋賀工場を見学。
オフィスチェアとキャビネットの製造ラインを見てきた。

チェアは、毎年2~3種類、新機種を発表しているという。

開発に値すると判断した営業情報をもとに、ニーズを形にしていく。
新機能のこともあれば、背もたれの布の材質を変えるだけのこともあるらしい。

それにしても、ニーズ探求力開発力、すごいものである。  


Posted by てつじ です at 22:13仕事

2012年11月08日

盲導犬育成キャンペーン

このたび、タカラ産業㈱は盲導犬育成キャンペーンに協賛しました。

障害をお持ちの方々にとっても住みやすい環境が整っていくことを、心より祈念いたします。
  


Posted by てつじ です at 08:08福祉・ボランティア

2012年11月07日

ふ・く・し

富士市社会福祉協議会(以下「社協」と言います)の方々と共同で、小学生向けの福祉体験イベントを開催したことがあります。

その際、社協の方が子供たちに向かってこんなことをおっしゃいました。

福祉って特別なことではないのです
障害を持った方へ優しくすることはもちろん福祉ですが、
例えばあなたのお母さんの荷物がたくさんだったら、
それを持ってあげる、それも福祉です。
こう覚えて下さい。
福祉の「ふ」は「普通の」、
福祉の「く」は「暮らしの中で」、
「し」は「みんな幸せ」
と。

すぐ近くにいる人と目の前にある小さな幸せを共有できる、
そんな生活がいいですよね。
  


Posted by てつじ です at 10:09福祉・ボランティア

2012年11月06日

KLX250

【KLX250】

「バイク部品にタカラ産業のサービス『さびないライダーズ』をどうぞ」と言っておきながら、小生、バイクのことは、ほとんど分からないのです。

そこで、専門誌を片手にバイクのことを勉強しようと思います。
そして、ときどきブログにバイクに関する記事を投稿します。
題して 『さびない話 バイク編』!!

バイクマニアの皆さん、どうぞ色々教えてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、今回のバイクは、KAWASAKIKLX250



バイクカタログ2008 学習研究社より

11月1日、2013年モデルが発売に
今回は、初めてOFF-ROADバイクを紹介します。

以下の仕様は、07年のモデルです。

<<SPEC>>
全長:2135mm  全幅:885mm   全高:1210mm
燃料タンク容量:7.2L
エンジン:水冷4ストDOHC4バルブ単気筒
排気量:249cc
最高出力:21kW(29ps)/9000rpm
最大トルク:25N・m(2.5kgf・m)/7000rpm
変速機:6段リターン


“てつじ です”からの一言
一口に「バイク」と言っても、OFF-ROADはまた全く異なった醍醐味。
道なき道を、どこへでも行けちゃいます。
「ワイルドだろ~」って感じかな。
草食系男子の時代、
OFF-ROADバイクって、まだ人気があるのだろうか?

サビに強い『さびないライダーズ』のサービスは、
むしろOFF-ROADバイク向けかも。
サビによる塗装の浮き上がりも発生しません。
あなたのバイク部品に試してみない?  


Posted by てつじ です at 15:18さびない話 バイク編

2012年11月05日

男飯

【コンソメと野菜ジュースで煮込んだスープスパゲッティ】

ある具材をテキトーに炒めます。
この日は、牛肉と秋茄子としめじとニンジンがありました。
その中に、野菜ジュースをドバーっと入れて、
コンソメの素をドカッと入れて、
しばらく煮込んでスープを作ります。
塩茹でしたパスタを皿に盛り、
スープをぶっかけて、
ブロッコリーをのせて、
ちょっとスープが少なめでしたが
できあがり!

なかなかのものでしたよ。

嫁さんの分も作りましたとさ。  


Posted by てつじ です at 21:04飲食

2012年11月04日

安曇野スタイル2012

昨日の朝、用があって、嫁さんと富士宮へ。
am8:15頃用事が終わり、突然「安曇野へ行こう!」ということに。

11月1日から4日まで開催中の『アート・自然・暮らしにふれる 秋の安曇野ゆったり散策安曇野スタイル2012』へGO。

そのまま3時間車を飛ばし、長野道安曇野ICを降りて、まずは新そば

昼食後“池田町ハーブセンター”に寄って、そして“安曇野ちひろ美術館”
“ちひろ美術館”前の木は真っ赤


その後、“クラフト陶片木”でお皿を購入。


“カフェ風のいろ”で自家焙煎の美味しいコーヒーを賞味しながら、
水彩画の個展。

      “ギャラリー・シュタイネ”で陶芸、ガラス、木、ブリキなどのオブジェ。

とっぷりと日も暮れて、夕食はまた新そば

450km走って、21:30帰宅。非日常の一日も終わった。

  


Posted by てつじ です at 15:16旅行

2012年11月02日

“おっぱい”って呼んで下さい

ず~っと前の話。

小生、渡邉哲史(ワタナベテツジ)は、1年間ほどイギリスに滞在したことがあります。

イギリス人にとって“テツジ”って発音しにくいらしいのです。
“テツジ”が“テテュディ”になってしまうのです。
そこで、私はこれなら発音できるだろうと考え、
自己紹介の際に
“My name is Tetsuji Watanabe.
Please call me Tetsu
と言ったのです。

その瞬間、みんながクスクス笑ったのです。

知らなかったからそんなことを言っちゃったのですが、
『tetsu』の響きは『tits』にそっくりで、
『tits』とは『おっぱい』の意味だったのです。

その後、私のニックネームは『Ted』になり、
『Edward』へと変わっていきました。

あぁ、めでたし、めでたし。  


Posted by てつじ です at 22:39語学

2012年11月01日

誕生日 ありがとう

48回目の誕生日です。

朝から、
返事が間に合わないくらい多くの方々から
メッセージをいただいています。

ありがとうございます。

辰年の年男です。

昇竜を味方につけて、
なお一層頑張ります!



It is my 48th birthday today.
Hari ini adalah hari ulang tahun saya ke-48.
今天是我48歳的生日。  


Posted by てつじ です at 18:57生活