2012年10月29日
100縁商店街
テレビで「100円商店街」の話を聞いた。

小生、それまで「100円商店街」なるものの存在すら知らなかった。
客寄せのために100円という値段を付けるという意味合いより、
店先に来ていただいたお客様との会話を楽しみ、縁を大切にする、
つまり、「100円」だけれど『100縁商店街』というわけ。
今やその輪は全国に広がっているという。
普段“金額”という尺度で仕事をし、商売をしがちな我々。
これでは世知辛い。
『100縁商店街』、これこそ本来の商い(あきない=飽きない)の姿なのだろう。

小生、それまで「100円商店街」なるものの存在すら知らなかった。
客寄せのために100円という値段を付けるという意味合いより、
店先に来ていただいたお客様との会話を楽しみ、縁を大切にする、
つまり、「100円」だけれど『100縁商店街』というわけ。
今やその輪は全国に広がっているという。
普段“金額”という尺度で仕事をし、商売をしがちな我々。
これでは世知辛い。
『100縁商店街』、これこそ本来の商い(あきない=飽きない)の姿なのだろう。
Posted by てつじ です at 14:17
│政治経済社会
この記事へのコメント
宮さん、お久しぶりです。
『100円“笑”店街』ですか。楽しそうですね。
行ったら、ご報告をお願いします。
『100円“笑”店街』ですか。楽しそうですね。
行ったら、ご報告をお願いします。
Posted by てつじ です
at 2012年10月29日 17:37

藤枝白子商店街で11月3日に100円笑店街イベントがあるそうです、
http://shiroko.net/
NHKで全国放送になったほど凄いらしいので行ってみようかな。
http://shiroko.net/
NHKで全国放送になったほど凄いらしいので行ってみようかな。
Posted by 宮サン
at 2012年10月29日 17:15
