QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2014年01月21日

Lampu mati 停電

Kemarin, ketika saya mulai pakai AC dalam "Dry" mode pada sekitar jam 10 pagi, tiba-tiba listriknya henti.
Saya memikir mungkin breakernya down.
Saya cek semua breaker, tapi semua tidak down.
Listriknya tidak datang ke rumah saya, inilah karena lampu mati, atau karena kerusakan yang sesuatu di rumah saya ?
Saya keluar dari rumah saya, dan melihat rumah-rumah di lingkungan.
Lampunya tidak nyala, ACnya juga sedang tidak dipakai.
Tetapi saya tidak tahu lampu-lampu, AC-AC di lingkungan dipakai atau tidak biasanya pada siang.
Beberapa orang Ibu-ibu sedang bicara di bawah atap depan rumahnya.
Ini adalah pemandangan biasa, jadi saya tidak bisa tahu karena lampu mati atau tidak.
Saya terus-menerus tunggu listrik datang.
Benarnya, pada jam 2 siang karyawan CANON service center datang ke rumah saya untuk perbaiki printer saya yang sudah barusan rusak.
Mereka akan memakan waktu kira-kira 1 jam setengah dari kantor mereka ke rumah saya.
Kalau ketika mereka tiba di rumah saya, listrik masih mati, mungkin mereka tidak bisa memperbaikinya.
Saya mau beritahukan mereka, tapi saya tidak tahu nomor teleponnya dan internet sedang tidak bisa dipakai.
Saya mengirim emai kepada mereka dengan ponsel.
Tapi jawaban tidak kembali ke saya dari mereka.
Jam 12 saya keluar dari rumah saya lagi.
Beberapa orang ibu-ibu itu masih sedang bicara di situ.
Saya berani tanyakan mereka "Listrik ada ?"
Mereka jawab "Tidak. Mati !" (Saat itu, untuk pertama kalinya saya belajar caranya kata dengan "mati" sebagai adaan tidak datang listrik.)
Sudah jam 2, hubungi dari CANON belum datang,.
Akhirnya CANON tiba jam 2:30.
Meskipun listrik tidak ada, mereka bisa perbaiki printer saya.
Apalagi, memperbaikinya memakan waktu 10 menit saja.
Mereka tulis di atas surat lapor "Karena lampu mati, tidak bisa test".
Dan pulang sambil berkata "Kalau masih ada masalah, teleponlah".
Ada tamu lainnya jam 4:30 sore.
Waktu dia tiba di rumah saya, masih lampu mati.
Di dalam rumah gelap sekali.
Jadi kami pergi ke restoran masakan Jepang, dan di situ kerja dan makan malam, minum.
Ketika saya pulang ke rumah saya malam-malam, listrik sudah datang.
AC dan lampu di kamar sudah dipakai.

昨日のこと、朝10時頃エアコンをドライで使い始めたら、突然電気が止まった。
ブレーカが落ちたんだろうと思った。
全てのブレーカをチェックしたが、どれも落ちていない。
家に電気が来ない、これは停電なのか、それとも家の何かが壊れたのか?
私は家の外に出て、近所の家を見た。
灯りは点いていない、エアコンも使われていない。
しかし、近所の電灯やエアコンが普段昼間に使われているか、私は知らない。
何人かのお母さん達が軒下でおしゃべりしていた。
これはよくある光景。停電だからかどうか、判断がつかない。
私はひたすら電気が来るのを待った。
実を言うと、午後2時にCANONサービスセンターの人が、この前壊れたプリンタの修理に来ることになっていた。
彼らの事務所から私の家までおよそ1時間半掛かる。
もし彼らが到着した時にまだ停電だったら、修理できないのではないか。
彼らに知らせたい。でも電話番号も知らなければ、インターネットも使えない。
私は彼らに携帯電話でメールを送った。
しかし、彼らからの返事は来ない。
12時、私はまた外へ出てみた。
あの数人のお母さん達は、まだそこで話をしていた。
私は勇気を出して聞いてみた「電気来てる?」
「死んでるよ」(停電のことを「死んでいる」と言う。私も初めてこの言い方を知った)
2時になった、CANONからの連絡は届かない。
結局2:30にCANONは来た。
電気がなくても、彼らはプリンタを修理した。
それもたった10分で。
報告書には「停電につきテストできず」と記載。
そして、「もしまだ問題があったら電話を」と言いながら帰って行った。
夕方4:30に別の客人があった。
彼が私の家に着いた時、まだ停電だった。
家の中は真っ暗。
それで、我々は日本食屋へ行き、仕事の話をし、夕食をとり飲んだ。
夜遅く帰宅した時には、すでに電気が来ていた。
エアコンと電灯がつきっ放しになっていた。  


Posted by てつじ です at 19:56語学生活技術